はじめまして。
では、質問させていただきます。
1.親が子供に「死ね」というのは当たり前なのでしょうか?
2.怒りっぽくなるのは、いったい何の病気なのでしょうか?
よろしくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
1・子供に「死ね」と言うのは異常です、2・精神系の病気の可能性があります(あくまでも可能性ですが)例として、統合失調症・双極性障害(躁うつ病)・強迫性障害・解離性障害があります、これらの場合、きちんと服薬する必要があります。
ななしさん
どう考えても異常。
更年期障害なんじゃない?
ななしさん
1.当たり前のはずがありません。異常です。
2.専門家でないとわからないと思います。精神科医へどうぞ。
ななしさん
1.あたりまえじゃないです。
先日生まれて初めてそう言われて、
以来、向こうが柔軟になっても、
ショックで口を効くことを拒否してます。
2. 怒りっぽいのが病気だとすれば、
認知症の可能性もあるそうです。
そこまでじゃなくても、前段階とか。
そうではなくはずみで言っただけだったら
いつかは忘れられるかなと思いながら。
やっぱり、辛い…
ななしさん
1.当たり前ではない、寧ろ逆、生きてくれと子に言うのが普通の親。
2.病気である場合とそうでない場合がある、ストレスなどその人の許容量によって許容量ギリギリにストレスを溜め込むとちょっとしたことで怒りっぽくなったりします。若しくは栄養不足とか。
ななしさん
私もよく死ねと言われます
悲しいです
大切に育ててきたこどもに
簡単にためらいもなく言われます
死にたくなることもあります
でもこの子が大人になって
親になって お母さんに酷いこと言ったと
反省するまで生きるもーん
ななしさん
質問に答えさせて頂きます。
1.当たり前であってはいけないと思います。
人によって「当たり前」の区別は異なりますが、これは譲れません。
母親は子供を産んだ張本人ですから、産む時の苦しさは忘れていないでしょう。
「命をつくる」事の大変さを知っていることでしょう。
「命が尽きる」事も同じなのです。痛くて、苦しくて、辛くて、大変なのです。
2.疲れていたりお腹が減っていたりすると、怒りっぽくなる事があります。
酷ければ精神的な病気などが疑われますが、どうなのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項