中高一貫校に通う女子高校1年です。
まず、私は学校が嫌いです。
学校を辞めたいと思うようになったのは、中学1年生の5月からずっと。何度も辞めたいと言ったのに辞めさせてくれない親。私に怒ってくるばかりです。貧乏な家庭なのに私を私立の学校に行かせるために必死で働いて行かせてくれています。なので、親の気持ちも分かりますが、学校の校風に合わないのです。けっして、いじめられているわけではなく、仲の良い友達もいます。友達と早く学校を辞められる日を夢見ています。
高校に入り、クラス分けでぼっちになってしまいました。さらに、学校が楽しくなくなり、今はほんと辛いです。
中学入ってからいままで私は全然成長出来てない気がしてなりません。逆に、劣化しました。自然いっぱいなとこで1からやり直していろんなことを学びたいです。
こんな私はどうすればいいのでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
始めて書き込みます、19の学生です
私の高校ときと何か似ています
でも、私は学校辞めて他の学校に行ってしまったのですが。
私は今、夢があってそれに向かって頑張ってます。夢はありますか?
叶えるためだけに学校行ってもいいし
今は辛いから少し休むのもいいと思います
そんなに自分を攻めないでください
十分頑張ってますよ、昔より成長してますよ
自分で自分を褒めてあげてください
ななしさん
頑張って勉強して自然いっぱいな大学に行けばいいよ。田舎の方は都会暮らしの人からしたら不便だろうけど、空気が美味しいしゆったりしててオススメ
ななしさん
親に、理由も、すべてをちゃんと話してみたらどうですか?
ですが、周りにあわせられるような力も将来ひつようだとは
おもいますよ
ななしさん
自分に合わない事やつまらないと感じる事について、深く考えてみる時間を作ってみてはいかがでしょうか?
具体的な要素(今は原因が何かなんとなく感じているだけの状態)がわかれば、自分自身がどんな人間が理解できるはずです。
そうすれば自分に合った人生の選び方を出来るようになります。
そうすれば学校を辞めるにしても、親を説得出来ると思いますよ。
ななしさん
私も今、一人ぼっちです。
高校最後でぼっちになるとはおもいませんでした(-_-;)
クラスで仲良くなった子とはなぜか毎回同じクラスには
なれないし、毎回落ち込みます。
ぼっちになってちょっとさびしいけれどだんだん慣れてきました
行事とか文化祭はつらいけれど頑張って耐えようとおもいます。
今の学校がつらいのなら通信制の高校などに転入する手もあるかとおもいます。通信制とか
つらいけれど
お互いがんばりましょう!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項