宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私はその人と同じ\"悪\"になろうとしていると思うと吐き気がします。同じ\"悪\"になろうとしている馬鹿な私を止めてください

カテゴリ

こんばんわ 高3女子です。

以前この場を借りて、学校での人間関係について相談した者です。

その時期、私はある人たちから
精神的苦痛を与えられていましたが、
一人でずっと我慢していました。
とても辛かったです。本当に。

今でも辛い時がありますが、
以前よりは確実に辛くなくなりました。

私をずっと苦しめていた人が
嫌われはじめたからです。


私が周囲の人に、その人から受けた
精神的苦痛について、言いふらした訳ではありません。
やはり、周囲の人も、その人の印象が
あまり良くなかったみたいです。


周囲の人や私にとって、
その人は、\"悪\" です。
だから今嫌われはじめていて
私は正直、嬉しいんです。
このまま全員から嫌われて
頼る人もいなくなって
学校に来れなくなってしまえばいいのに。

こう思わずにはいられないんです。


これは、その人がずっと私に与えてきた
\"悪\"と同じ。
私はただその人にやり返して、私と同じ、
もしくはもっと辛い思いをさせてやろうと
思っているだけ……

そう気付きました。

私はその人と同じ\"悪\"になろうとしていると思うと、吐き気がします。

しかし、どうしても
その人が苦しむことを望んでしまいます。


どうやら、沢山傷つけられて
感覚が麻痺してしまったようです。

同じ\"悪\"になろうとしている
馬鹿な私を止めてください。

お願いします。

名前のない小瓶
33440通目の宛名のないメール
小瓶を468人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

こんばんは。
あなたは\"悪\"ではないですよ。
本当の\"悪\"はそんなこと思ったりしないから。

大丈夫、大丈夫。
今まで辛かったよね。
よく耐えたね。

あなたがされてきたことから、その人のことを憎んでしまうことは仕方のないことですよ。
考えるだけ、
心の中で思うだけなら、
罪ではないです。

あなたはとても真っ直ぐな人だから、そんなふうに思うことさえ\"悪\"だと感じてしまうかもしれないけれど。

関わらなければいいんです。
その人を苦しめる行為に参加しなければいい。

やっと解放されたんだから、
これからは自分のことだけ考えましょ?

私はあなたの味方です。

またね

ななしさん

別にあなたが手を下したわけでないならいいじゃないですか。自業自得ってやつです。あなたは悪になんかなろうとしてませんよ。

ななしさん

ご自分の中の悪を認めればいいだけですよ。こう思っちゃだめだとか思わなくていいですよ。あなたは同じ悪になろうとしているのではなく、あなたの中にも相手の中にも似たようなものがあるということだけです。別にど外れたいけないことじゃないですよ。
ただあなたはそれを外に出さない分別はお持ちなのだからそれでいいじゃないですか。思っているだけでしょう?

そのうち怒りは収まります。充分に軽蔑しないと癒されないですよ。そんないい子にならなくたっていいじゃないですか。

その人も嫌われて初めて自分のしたことの不味さを自覚できたのだからお赤飯ものです。苦しむことを望んであげないとしっかり自覚できないかもしれません。

あなたはとても良い人だからそうお返事します。
同じようなことでも別の感覚をお持ちの人には別のお返事を致します。

wi

ななしさん

貴方の求めている言葉とは少し違う可能性が在りますが書かせていただきます。

世には因果応報と言う言葉があります。
今嫌われている人達が、貴方をいじめる等の自身の行動によって他者に嫌われる原因を作ったのならそれ自体はいかなる理由があれ同情の余地が在りません。
人の嫌がることをしたら嫌われると言うのはある意味抑止力でもあります。
そうでなければまたその人達は同じことを繰り返すでしょう。
若しくはより行動に歯止めを失う可能性すら在ります。

しかし、嫌われた後でその人達が自身の行いを省みり、反省等をして態度を改める気があり、本心から態度を改めたのならばそれ以上の精神的な攻撃は過剰でもあります。


貴方がその人達と同じになりたくないと思うのであるのならば、自身の相手を呪う気持ちに飲まれず、その線引きを見極めなければいけません。
貴方自身がこれからの人生に影を落とさないように胸を張れるように。

例えば、その嫌われている人達が今自身の行動によって周りから無視され始めていた場合。
その無視の原因が相手の性格、言動、行動によって得た相手の反応である場合。
その場合は無視の原因はその相手に関わりたくないと言うのが大半でしょう。
その場合は反応が自己防衛の一種であることから相手が態度等を改めない限りどうしようもないですし、他者にどうこうできる物でもありません。
例えば、貴方が精神的苦痛を与えられている最中に他者からその人達を嫌わないでねと言われてもどうしようもないでしょう。

ただの好き嫌いは善悪では在りません。
嫌いなのもその感情から出る行動も相手の行動による反応として客観的に釣り合っているのであるのならばそれも「悪」ではありません。

しかし、謝るなり態度を改めた後や直接相手を知らない人が周りが嫌っている等の浅い理由で嫌う・無視する等をやり始めたら、そこから先は虐めの領域で、貴方の言う「悪」です。

そうなりたくないのであるのならば、方法としては大まかに二つ在ります。

一つは貴方自身がその相手に関与せず、その相手に対する周りの反応にも関わらない・同調しない立ち位置を取ること。

しかしこの場合はある意味周りの反応に対する消極的賛成でもあるので、周りの反応が過剰になった場合に何もしなかった場合は大枠において貴方も「悪」になるという欠点が在ります。

もう一つは
周りの反応を貴方から見て過剰だと判断した場合、それに対して貴方が介入する方法が在ります。

しかし、この方法を貴方が採る場合は凄まじく大きな度量と勇気、覚悟が必要になります。
一つ目、度量
貴方は恨み募る相手を過剰攻撃とはいえ庇わねばなりません。
この場合、相手を許すのか、恨んだまま同じになりたくないという信念を通すため等の度量や確固たる信念と恨みに飲まれない強い心が必要です。
二つ目、勇気と覚悟
その相手を庇うことで周りから同類認定される恐れが在ります。
もしくは、虐めがある一定ラインを超えた場合、矛先が貴方に変る場合すらあります。
それが故の勇気と覚悟です。

ただ、同類になりたくないという思いは尊いと思いますので、何を選んだとしても後悔なさらないように。
今の貴方にとって何が大事で何を守るべきなのかを見極めてください。

以上、長文失礼致しました。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。