宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

キムタク主演の「華麗なる一族」「でも(この'でも'は打ち消しと考える)、僕は何故、明日の太陽を見ないのだろう”

カテゴリ

キムタク主演の「華麗なる一族」

”時として夢は人を狂わせる。志を忘れた時に栄光はすぐに終わりへ向うだろう。でも、僕は何故、明日の太陽を見ないのだろう”

について考えた。
というより、進行形で思った。

「でも(この'でも'は打ち消しと考える)、僕は何故、明日の太陽を見ないのだろう”


それは、しばらく太陽を見ることが出来ずに、太陽を見ることを諦めたからではないだろうか?
だとすれば、そこには、喜び、楽しみ、思い出、悲しみ、絶望、希望など、感情や情動は関係ない。
ただ、人知を越えた大自然への服従があるだけなのではなかろうか?

国語の先生は、どう解釈するのだろう?
頭の硬い学者の解釈は?

そもそも、現代文の模範解答なんか誰が考えるんだ?

以前、ビートたけしの「たけしくんハイ」が大学の入試問題に使われた事があり、作者である、たけしが実際に解答したものは不正解となったらしい…


皆さんはいかがお考えになります(なりました)か?

ところで、センター試験や、実力試験などの全国統一試験の国語の模範解答は、
だれが導き考えだす解答なのでしょう?
詳しい方は教えてクダサイナヾ(・_・;)チョット‥
2008.5.22.21時

名前のない小瓶
522通目の宛名のないメール
小瓶を581人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

こんばんは。四国松山に住んでいる、まつしんと言います。マガ発行人の末席ながらも、いつも読ませて頂いています。

キムタク主演の「華麗なる一族」

”時として夢は人を狂わせる。志を忘れた時に栄光はすぐに終わりへ向うだろう。でも、僕は何故、明日の太陽を見ないのだろう”

ですが…

「志を忘れた時に、栄光はすぐに終わりへと向かうだろう」という前文からいくと…

「明日の太陽を」見るというのは、「栄光はすぐに終わりへと向かう」という一文から、「志を忘れた」時ではないかと思います。

自分自身は夢も志も見失ってしまった。しかし、明日の太陽を見ることはない。
それは何故か…

後は、その前後のストーリーを見ないと分からないんですが、自分自身への疑問でもあり、反問でもあると思います。

自分自身は夢も志も見失ったはずなのに、明日の太陽を見ないのは何故か?いやもしかすると、まだまだ見失っていないのかもしれない…

という感じではないかなと思います。

国語の入試問題や模試の問題ですが…答えはあってないようなものです。というより、その問題を作った人のみぞ知る、ということですね?

人によって解釈の仕方は様々ですが、問題と名が付く以上は、出題者の解釈を正解とせざるを得ない訳なんです。

だから、問題文の出典となった原作者が、その問題で不正解になるのも、出題者の意向なり解釈なりが、正解とされている為なんです。

ななしさん

全国統一やセンターの
仕組みはわからないのですが、
入試などの国語の問題は
基本的にその文章の作者の
意見にそった解答が
正解とされます。

某中学校の入試の国語の問題で
短い文章の文末が()で
抜かれてあり、そこに
あてはまる文章を100字程度で
かけ、というものが
ありました。
本来、文法などが正しければ、
なにを書いても間違いでは
ないはずですが、ここでは
やはり作者の意見に同意する、
ありきたりな解答が正解に
なるわけです。

ビートたけしさんの例で
いくと、おそらく彼は
本の内容から推測される意見
とは異なる解答をしたのでは
ないでしょうか。
「実はこういう解釈もある」
といったような…。
その本も問題も知らないため
はっきりとはいえませんが。

少し質問とずれた
答えになってしまって
すいません。

ななしさん

とても興味深いお話でしたので、ご本人さんはご覧になっていないだろう事は承知で返信を残します。

夢を持って狂わされたのは“華麗なる一族”である万俵家ですよね。でも、鉄平(キムタク)自身は夢に狂わされたわけでもなく志も未だ強く持ったままで忘れてはいない。なのに、「でも、明日の太陽を見ない」。

狂わされた万俵家の栄光はセオリー通りに長くは続かないだろう、志を未だ持った自分がここで終わりを選択するのはセオリーとは違うが何故なのか…。

直に終わりがくるはずの狂ったものに、志を強くもつ者が勝てない理不尽さに対する強い疑念や怨みと、狂わされたものの凝縮された象徴が自分なのだという絶望が、太陽を見ないという結論になってしまった。

“諦め”ではなく“絶望”かな。
36歳主婦

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。