しんどいよ
自分が自分で居られる場所が
少しずつ、少しずつ狭まって行く、
誰といる時も偽りの自分を作って
誰といる時も、いつもニコニコして、
楽しくない時だってあるし、しんどい時だってある。
友達だってクラスメイトだって、偽った私を望んでいるわけではないってわかってるけど、
でもやっぱり自分っていう一人の人間をさらけだすのが怖くなってしまってる。
本当に怖くて、自分自身のなかでの戦いだって言うこともわかってるけど、
どうすればいいのかわからない、
本当の自分はこうだってさらけだしてしまえば、自分の周りからどんどん人がいなくなっていくのではないかって考えてしまう。
怖い。どうしようもない。
今の友人は本当に好きだけど、
正直言うと心から友達だとは言えない
どうすれば他人を心から受け入れられるんだろう。
小さい頃は出来ていたはずなのに、歳を重ねるごとに少しずつ他人との向き合い方がわからなくなってしまった。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分を愛せない人は他人を愛することが出来ないって誰かに聞きました。
嘘ばかりの自分が心から受け入れられないから他人を受け入れられないのではないでしょうか。
あず
ななしさん
他人のことだと「へんなの、ほんとのところ、
自分がどうしたいのかは、すでに文章に出てんじゃん」
とわかるのに、
当事者になると、見えないものなのかもしれないな~と
私も、小瓶主さんと半分くらい同じ気持ちを抱えているので
理解出来ます。
・・ということは、私も、その部分(あくまで部分的)に関しては
そのデメリットを受け止める覚悟を、するかしないか、
の問題なんだろうな~
自分をさらけ出すのは、最初は勇気いるし、恐いから少しずつ
小出しで良いと思いますよ。
で、ここが肝(核心)だと思いますが、
「今の友人は本当に好きだけど、
正直言うと心から友達だとは言えない」・・と感じるということは
自分を出すことで、去る人はいるかもしれない!と
若干覚悟はいると思います。
それは、あなた曰く、作り物のオレに安心感を持っていたので
そりが合わんと思えば、あなたが変わるのと同様、相手も去ると
いう、心の変化はあります。
(意外と、素の自分を出すことで、友達の本音も見えるかも)
でも、反対に、全然違う人が、寄ってくる可能性も
同じだけあります。
だから、まるっきりのマイナスばかりではないとも思うのです。
自分が無理しないで生きたい!・・発進で動き出そうとしていたのに
いつのまにか、自分が変わることで、違う誰かを引き寄せて
安心したい、にすり替わることもあるので、そこが注意点かも?
まいたん
ななしさん
他人を心から受け入れられるなんて人はよほどの聖人君子だけですよ。
ななしさん
全員に好かれる人もいなければ、全員に嫌われる人もいないと思います。
本当の自分をさらけ出したいと望むなら、信頼できる人から少しずつ、心を開いてみてはどうでしょう?
ななしさん
全員に好かれる人もいなければ、全員に嫌われる人もいないと思います。
本当の自分をさらけ出したいと望むなら、信頼できる人から少しずつ、心を開いてみてはどうでしょう?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項