明日学校行きたく無い
今のクラス、やだ。
ちっちゃい事で揉めすぎ。
クラス割れすぎ。
女子7人しか居ないのに、またぐちゃぐちゃだ、
高一始まって、もう3、4回ぐちゃった。
うちのクラスの女子は、あまりにも個性が強いものだから、すぐぶつかっちゃう。
今回だってそう。
何かイベントが有る度に揉めて、喧嘩。
傍観者で入れるならいいけど、僕のクラスでの立場は中立、解決させなきゃいけないから
のんびりしてたら本間に割れちゃう
担任があーだこーだ云える問題でも無いから
担任には頼れない
後2年半も有るのに、ずっと割れたままなんてやだ!
でも、今回はもう心折れそうω・`
今まで問題起こして人怒らせてた奴の考えが、俺にも理解出来ないω・`
駄目だ、無理ですよちくしょー
今まではそいつの云う事も一理有ったし、
人もまー悪かった事も有ったし。
でも、今回は駄目だ
「あたしの何が悪いの?」
「何で謝らなきゃいけないの?」
「意味分からん」
の一点張り(三点?)で。
何で自分にも否が有るかも、って考えらんないのかな
自分は絶対悪くないの?
自分にも責任が有るとは思えんのかな
…あーそーっすか
俺が全部悪いんですか
全部俺が悪いんなら、あなたは楽になるんですか
もーやだ
喧嘩は当事者同士でやって下さい
俺を巻き込まないで
もーやだ、
親に云っても休ませてくれないんだろーな
あー、此処から居なくなりたい
俺という人間が居たという記憶なんか、
みんなから消えてしまえばどんなに楽になるだろう
目の腫れ、あしたには治るかな?
僕はどうしたらいいのですか?
僕が居なくなれば解決しますか?
それなら僕は喜んであなたたちの前から消えて差し上げましょう
だから、
みんな仲良くして下さい
たった7人しか居ない、クラスメイトなのだから
まずは手っ取り早く
僕の心の中から、消えて
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こんばんは。
むかしをおもいだしました。
わたしのクラスも個性的なコばかりで
ショーがあるたび喧嘩してました。
おなじよぅ、きえてしまいたいておもいました。
でもわたしはここにいます。
まだ。
いまだにきえてしまいたいのですが。笑、
生きていたあかしなにもかもけして。
しかしのこしちゃいけない物おおすぎて
明日地球こわれんかしら。
なんて考えます。笑
いまも
スカートつくりながら。
は。
なんのはげましにもなってないですね。
なんとなく同じような考えねて思って。
お返事してみました。
ななしさん
男性と女性では視野がまったく違います。
思考回路の違いからくるものだとは思いますが…
女性は男性に比べて視野が狭いです。逆にいうと隅々まで目が行き届き、とてもきめ細かい配慮が出来る能力が備わっています。
男性は女性に比べて視野が広く、先を見通して今を行動する能力に優れています。逆にいうと近場は見えにくい、灯台元暗しです。
例えるなら、顕微鏡と双眼鏡の違いです。
だから、意見がすれ違って当然と言えるでしょう。
本来なら両方の特性を活かす方が最も効果的だと思います。
学校教育は男子に双眼鏡を逆さまから見せてるようなところもありますので(苦笑
余談が長くなりましたm(__)m
女子にそのように三点セットで言われたら、『あなたがもし国だったら、国同士の言い合いだったら、戦争は無くなりませんね。残念です(T_T)』
って反省を促すのはどうでしょう?(^O^;)
中立の立場は両者より強くならないとできませんよ。ガンバ (v_v)(握りこぶし
ろいやるみるくてぃ
ななしさん
ん?あなたは女子7人の中の1人でしょう?
あなたが男性なのだとしたら余計にあなたの出る幕ではないし。
放っておけない質なのは分かるけど、たまには放っておいたら?そうやって人って乗り越えていくのだと思うのですが。
しかも“まだたった”半年。今が一番ぶつかる時だし、イベントがなきゃぶつかる機会もないでしょ?
ぶつかって成長するためにイベントが大切なんだし、人が無理に丸く納めようったって無理ですよ。
ひとりで頑張ったって、団体競技は成り立ちませんものね。
イベントの無事成功とか、イベント自体どうこうよりも、イベントをきっかけとした彼女達の成長が一番重要だと思うのですけれどね。見てるほうはやきもきしますが、母親の心境と辛抱ってやつと同じですよ。
36歳主婦
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項