宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

なるべく自分の言葉で返事をしませんか?どうしても気になってたものですから…

カテゴリ

これは個人攻撃になってしまうのかもしれません…

不快&傷つけてしまったら
申し訳ありません






























なるべく自分の言葉で返事をしませんか?






どうしても気になってたものですから…


ごめんなさい…

名前のない小瓶
6335通目の宛名のないメール
小瓶を700人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

お返事を最近読んでいないので、どういう意味かわかりますん。具体的に、どういうことですか?

田中みこと

ななしさん

あなたが指すところと私の指すところとは違うかも知れませんが…

あのですね、感性が世間一般とはちょっと違うのだと思うのですよ。正直私も読んでいてちょっと違和感や不快感を感じるときもありました。

でもそういう感性も宛メは受け入れられるところであって欲しいな、と私は思っています。
多くの返信から自分に合った答えを抜き出して取捨択一できるのも宛メの良いところですし。

結局は「人それぞれ」に行き着いてしまうのです。
36歳主婦

ななしさん

どういうこと?

ななしさん

わかりますよ。
私もお返事がきたよを読んでいて、いつも違和感というか…なんというか…感じていました。

でも、世の中十人十色で色々な方がいますから。色々なお返事がある。そう考えています。

ななしさん

確かに、聞き飽きるくらい在り来りな言葉ってありますよね。

そうじゃなくて、ちゃんと本音で向き合ってほしい。

友達だろうが家族だろうが関係なく。

借りものの言葉って、悲しいですもん


裕姫

ななしさん

誰かの代筆があるってこと(?_?)



ろいやるみるくてぃ

ななしさん

(?_?)
誰かが誰かをパクってるってコトですか?

ななしさん

たぶん、もうちょっとバシッて言わないと気づいてもらえない気がします……。でも、直接言えないですし、中傷になっちゃうかもしれませんし、難しいですね(^ ^;)

憧れって大切ですけれどね……。やっぱり、自分を消しちゃだめだなぁ。

ななしさん

どういう意味ですか?

受け取り方なんて
人それぞれですよ

だから私も
傷ついた感じがします

他の方にお返事し難く
なるのですが…

ななしさん

すごくよくわかります。
ただ、良かれと思ってのことだと思うので、仕方がないように思いますね。
たとえフィクションでも、自分が大好きだから他者にも伝えてあげようとするのだと、わたしは解釈してます。

ななしさん

まるで絨毯爆撃の攻撃みたいですね。
ピンポイントの攻撃も酷いとおもいますが、どちらがより残虐でしょうか。
 
意味がわかりますか?
抽象的過ぎて多くの人を悩ますってことです。

ななしさん

<font color=#ff0000>投稿者さんからお返事きたよ</font><br>
皆さんありがとうございました

投稿主です


これについては、中傷になりそうであまり深くは言えないのです
申し訳ありません…

私も初めは個人の意見として見ていたのですが、一緒に宛メを好きな友達数人が怒って宛メをやめてしまったのが発端です…

中にはそれ自体が嫌いになってしまい、漫画まで捨ててしまった子もいて…

だから、好きな言葉を引用するのは気にならないのですが、度が過ぎると押しつけになってしまい、逆に不快な思いや嫌いになってしまう子もいるので気をつけてほしい…

と言いたかったのです

回りくどい言い方でごめんなさい

また不快にさせたり、嫌な思いをさせてしまった方もごめんなさい

ななしさん

ん~…遠慮しがちなので、具体的にどういうお返事に対しててなのかがわかりませんが…


お返事として自分の言葉を使うよりも、共感した言葉を借りたほうが分かりやすい時もあるのではないでしょうか。

感銘を受けた他者の言葉は血肉になります。
そして、いつかは同じ響きを持った、自分なりの意見も言えるようになるでしょう。
でも、そこまで熟成させるには、結構時間がかかったりします。


瓶主さんは、その人なりの言葉をたくさん聞きたいのでしょうね。
その気持ちはわかるような気がします。

でも、人の言葉を借りたとしても、それだってその人なりの思いの詰まった言葉なんだと思いますよ。

ななしさん

そうやって、
見聞きした何かを通して、自分を振り返り、自分の言葉を探しているのかもしれないと、思うようにしています。

気持ちを伝えたい!という意欲は伝わります。

ななしさん

すぐに例えや他人の言葉を引用するな!ということでしょうか?
確かにあなたの言い方では、誰の発言について書かれているかすっきりしないので、後味の悪さが残りますが、具体的な事例を出すと、確実に採用されないから、仕方ないのかな?

ななしさん

 気持ち、痛いほどわかります

正直心の中で拍手喝采でした
ごめんなさいね

ななしさん

多分、わかりました。
わたしもずっと引っ掛かっていたので。

でも、お返事の書き方は個人の自由!なんて言われてしまったらどうしようもないんですよね…。すごく気になってしまうんですけどね。

ななしさん

学園モノ、ですよね。ちょっとヤンキーちっくな。漫画でも人気で、TVドラマでもイケメンを揃え数年にわたって放送され大人気でしたね。今年になってラスト、という事で映画化もされて。

きっと彼女はその映画にとても力つけられたんでしょうねぇ。だから、女性教師が生徒に送った言葉をお返事として出したり、映画のパンフレットに書いてある言葉をお返事として出したり。

自分が元気つけられたように、みなさんにも同じ言葉を送りたかったのでしょう。そしてみなさんにもその映画を観てほしかったんでしょうね。

たまにお返事の内容が主さんが悩んでいる事とまったく違っていてびっくりしますが、彼女なりに伝えたいんでしょう。

でも確かにファンから見れば不快感、もしくは不快感に近いモノを感じるのかもしれません。
私は、いつか誰かが怒ってしまうんじゃないかと、内心ちょっとハラハラして見ていましたが。
(現に、少し前のお返事で突っ込んでた方がいましたね)

彼女なりに伝えたいんですよ。悪気はないはずですから。みんながみんな同じではありませんからね。

ななしさん

改行が多すぎます。
それだけでは判断し辛いのですが、その人もその言葉が心に残ったから引用したのでは?

友達が怒って辞めたのは友達の問題です。誰だってどこかで耳にした事を話していたりします。それと同じ事だと思いますが…。

ななしさん

もしかして…吟ちゃん(?_?)

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。