宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私はよく『話がズレてる!』と言われる。けれど自分ではズラしているつもりはないしズレている感覚もない。なので

カテゴリ

私はよく『話がズレてる!』と言われる。

けれど、自分ではズラしているつもりはないし、ズレている感覚もない。

なので『話がズレてる!』と言われても、何のことやら意味不明。

それで、いつも周りの人の話を聞くだけにしている。

けれども、話を聞いてても、さっぱり理解できないことが多い。

特に女性の話は‥‥‥‥‥
感情が入りすぎて、何を言ってるのか、何が言いたいのかさっぱりわからない。

常に、側に居て聞いてるだけの日常

どこでも、どんな会話でもすぐに理解することができる頭と、翻訳機がほしいこの頃。。。

名前のない小瓶
32875通目の宛名のないメール
小瓶を608人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

話がずれていると言う人は2パターンが考えられます。

一つは聞いた話が理解できないため、それを相手のせいにして「ずれている」と表現する。

もう一つは相手の話が実際にずれていることを指摘する。

往々にして前者のことが多いので気になさらないでください(*^^*)特に女性の話は感情的に…という部分は、少なくともあなたが分析する能力をお持ちであることを示しています!

話がずれていると指摘されたら、自分自身を客観的かつ冷静に分析することと、相手に「私の話が具体的にどうずれているのですか?」と尋ねてみることです。そうすれば独りよがりに陥る心配はないでしょう(^-^)/

長瀞のにら

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。