宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

死ねって言葉は暴言ですよね。この間テレビ番組でティームレボリューションの方は「ぶっ殺すぞ!!!」と笑いながら言って

カテゴリ

死ねって言葉は暴言ですよね。
その他にも暴言に分類されるものがたくさんあります。


この間、テレビ番組でアーティストのゆずとティームレボリューションの方が音楽番組で共演をしていました。

司会者の方がティームレボリューションの方に質問をしていると、後ろに座っていたゆずの方が茶々を入れてきたんですよね。

それに対してティームレボリューションの方は「ぶっ殺すぞ!!!」と笑いながら言っていました。

その番組は生放送なのですが、何人かの方が笑っていました。

私もその番組を観ていたのですが、一緒に笑えるような気持ちは起こらなかったです。


前にも芸人の土田さんが死ねと言っているのをテレビで観たことがあります。

いつからテレビで暴言を平気で言えるようになってきたんでしょうか。

時代の流れなんでしょうか。

私の考えがおかしいのでしょうか。


みなさんの意見お待ちしています。

名前のない小瓶
32655通目の宛名のないメール
小瓶を480人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

お返事が届いています

ななしさん

TVのモラルの低下‥というより朝鮮方式化は酷いものがあります

壇蜜さんの扱いをみれば判りますな(笑)



TVを観なくなり早15年ほど経ちますが全く影響が無い所か、かなり有意義な生活が送れるようになりました




所詮、芸能メディアなぞ その程度なんですよ(笑)


時たま芸能関係を横目に聴きますが

まだ観てた当時の芸能人がTVの顔なんですわ(笑)



TVから得られるモノは悪影響は合っても何もありません

ななしさん

私の意見になりますが、芸人の間では「言っていい関係」ってのがあるように見えます。観察しているとわかるんじゃないでしょうか、興味のない人間、嫌いな人間には罵倒すらしないと思いますよ。信頼しているからこそ、罵倒出来るんじゃないですかね。

ま、お笑いって一種のプロレスのようなものですから。受け側の美学なんですよ、ああいうものは。
逆に言うと、テレビの向こう側にあるものに対して攻撃的になってるのを見ると疑問が湧きますね。
なんで自分とは関係ないものにあんなに必死になれるのかな?と。
それだけテレビの影響力は凄いのでしょうが。

ななしさん

あまりにも現代人は外面だけを重視し過ぎるのではないでしょうか。言う方と言われる方にきちんとした人間関係が成立していればそれほど問題視するには及ばないと想います。勿論「tpo」とかマナー等に配慮する必要は有りますが。

ななしさん

言われてみればそうですよね。
考えてみたら、この世の中暴言ってありふれてるなって思います。
多分、言葉の中身よりノリを大切にする社会だからなのかな。

周りにも冗談でそういうことを言う人は沢山います。毎日どこかから聞こえてきます。もしかしたら自分も似たような暴言を知らず知らずに使ってるかも…

言葉は意味をもつものだから、言葉によって人を元気にすることもあれば、傷つけることももちろんあります。だからあなたが言ってることは正しいです。


日本人は昔は言葉を大切にしてましたよね、よく考えたら。
僕の物心ついた頃にはこんな感じでした。

僕も「死ね」って言われて何回傷ついたか。

ななしさん

その気持ちはわかります。
僕は多少口の悪い人ということで分けてる、という言い方が適切かどうかはわかりませんが仕方がないことだと容認しています。
ほんとに苦手だとしたらニュースとかに番組をしぼるしかないですね。
テレビで暴言を吐くというのは、彼らが面白いと思ってやっていること、または、習慣の一部だからだと思います。それをみて笑う人もいます。そういう波長の人も一定数いるため、テレビで暴言をはいてもさして問題にはならないのではないかと僕は思います。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。