初めまして。
私は高校に入学したばかりの高1(女子)です。(因みに腐女子でアニヲタです。学校ではそれを隠し、信頼できる友達と話の合う友達にだけそれを明かしています。)
新しい高校生活に不安がたくさんあります。ですが、まだ慣れてないけど友達もでき、運動部に入部してなんとか頑張っていこうと思っています。
本題に入ります。
私の通っている高校は商業高校で、資格取得の場がたくさん設けられているんです。私も現在簿記の資格を取るために勉強をしています。
高校卒業後に就職する先輩もたくさんいます。
私は高校を卒業後は大学に進学したいと考えています。そのために高校で頑張れることは全力で頑張るつもりです。
でも私には将来の夢がありません。
給料が安定した(欲を言えば少し余裕がある)職につきたいという願望はあるのですが、この仕事をしたい!という夢が全くないんです。
アニメ、漫画、音楽、好きなものは趣味はたくさんあるのですが、それらを仕事にはしたくないです。(好きなものを仕事にすると嫌いになると言われたので)
とりあえず高校や大学でいろんなものを見て、ゆっくり考えればいいかなと考えているのですが、もしよければアドバイスをお願いします。
文章がわかりづらかったらすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
公務員すれば安定していてイイと思いますよ!!
ななしさん
あなたの思う通り、高校や大学で考えていけばいいでしょう。
進路希望か何かで困ったら、「公務員」とでも書いておけばいいんじゃないでしょうか。
安定しているのは間違いないので。
ただ、聞いた感じだと、どこの公務員もなかなか忙しそうです。
人員減しまくってるからでしょうね。
色んな人の話を聞いて、沢山の選択肢を知ってください。
ななしさん
夢がないのは悪いことじゃない。
そんで、夢がないなら無理に見なくてもいいと思う。
ある程度の給料をもらえる(安定した)職に就けたら
夢を見たときから始めればいいと思う。
40過ぎてからやりたいことが決まったら
そっからその学校に行ってもいい。
その学校に行く資金を貯めると思って仕事しろ。
だから、夢がないならとりあえず人並みに稼げる職に就け。
少なくとも自分で自分のこと賄えるようにだけはしろ。
と父が言ってました。
私は進路決める時にこれで揉めて大変な思いをしました。
(本気で行きたい大学じゃないなら資格の取れる大学に行け、
本気で行きたいなら最低旧帝大に合格して見せろ、と。
まぁこれは我が家の家庭内での話で、これに共感は私はしてませんけど)
で、本題に戻ります。
高校・大学でやりたいことが見つかる人はラッキーです。
見つからない人なんていっぱいいます。
ゆっくりかんがえれば、というのはそうですが
考えりゃ見つかるかと言われればそうでもなく
強いて言えば色々チャレンジしてみるのが一番見つかりやすいんだと思います。
でもそんでもなかったら、
とりあえず安定した職を目指したらどうかな
つまんない答えだけど公務員とかさ。
とりあえず、なんか色々やってみるのが一番いいと思う。
興味あることないこと、とりあえずやってみるといいよ。
7ml
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項