小さい時から姉の真似ばかりしていました
発言も服装も行動もすべて
だからいま大きくなって
自分の意見がありません
意見が言えない、のではなく、意見がないのです
他人に合わせることだけスペシャリストで
面接などで何を聞かれてもただ正解を探して
こういったらそれっぽいぞ、とか、多分こういう答えを求めてるんだなとかかんがえて
答えます。
なおしたいとおもいますが
どうしようもないです
だって自分の意見を持ってないから直す以前の問題なんです
本当にこの先自分が生きていけるのか不安です
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
合わせることが上手いのはいわゆる空気を読むのに長けているのです。これは才能\\です。
ただしいつも正解ではない。間違える場合もある。それが困るかな。
自分の意見はなくてもあなたが不都合なければ良いんじゃないかなあ。
でもあなたの感情を掴むことは必要だよね。好き嫌いはわかってた方が良いとおもう。
後は意見を言わないことを心よく思わない人がいるから、それも相手に合わせるという意味で捉えれば良いのでは?
拘らないならメニューは右上の物、服は一番最初に目についた物とかね。
それが自分でピンとこないなら(気に入らないなら)そこを基準に自分の「意見」を探せば良い。嫌いじゃないなら好きの範疇でも良いんじゃない?
意見は絶対的じゃなく相対的で良いんじゃないかと思いますよ。
気楽に生きなはれ~
冬
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項