人間って何でも訳すよね…笑
・スターバックス→スタバ
・マクドナルド→マクド&マック
・ミスタードーナツ→ミスド
・プリント倶楽部→プリクラ
・ドラゴンクエスト→ドラクエ
・使いっ走り→パシリ
・パーソナルコンピューター→パソコン
・意味不明→イミフ
・メールアドレス→メアド
・ボーカロイド→ボカロ
・メール友達→メル友
などなど……
言いやすいからですかね(笑)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分はその略すのが死ぬほど嫌いだ
ななしさん
「人間って」って言い方壮大だなあ…(笑)
確かに今は何でも略すよね、それだけ長い名前のものが増えたんだろうね
ななしさん
主さんは略さないの?
ななしさん
略す では
ななしさん
訳す、じゃなくて 略す(りゃくす) だよ。
ただの誤字だったらゴメンね。でももしかしたら勘違い!?とw
日本人だけじゃなくて海外の人も略すよー
英語だとよく頭文字3文字取るけど
同じ読みする別の意味とかあってややこしそう… 笑
7ml
ななしさん
訳す:×
略す:○
by28歳くらいの人
ななしさん
プリント倶楽部行こ~\(^^)/
ななしさん
略語は言わば会話の潤滑油ですね
ななしさん
そうかもしれませんねー笑
でも、あんまり略しすぎるともともとの意味が伝わりづらくなっちゃいますよね汗
あんまり長いとやっぱり言いづらいですが笑
四文字に、したくなっちゃうんですよね、きっと笑
五文字以上の言葉は略した方が言いやすいものが多くなってきますから(´・ω・`)
ななしさん
いちいち一致させて
覚えるのも大変ですけどね。
ななしさん
FBIやCIAやWHOは?
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
みなさん、しょうもない小瓶に、わざわざお返事ありがとうございます
間違ってましたね。漢字…w
すいません
「りゃく」なのに、「やくす」って打ってたからだと思います
そのまま本来の言葉を書いたり言ったりしたらいいのに、なぜ短くしたり言いやすくしたりするのかなーと、ずっと思ってました
まあ、大した意味はありませんがねw
私は略すのと略さないのと、半分半分ぐらいです
以上…!
ありがとうございます(^‐^)ゝ
ななしさん
マクドナルドはマクドとマックなのにミスタードーナツはミスドとミッスじゃないんだなあ…(ん?)
ななしさん
略語嫌いな人って、世界一長い名前とかもきちんと全部言うのかな。
本来の意味そのものが間違って広まってたという場合はどうなるんだろう。
ななしさん
本来の言葉でも伝わらなくては意味がない
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項