カウンセラーさんに話を聞いてもらうのが私のストレス発散方法
私の友達には、話したがり屋さんと構ってちゃんしかいない
自分の話ばっかりして、こっちの話とかボケはスルー(読んでないんじゃないか?ってくらい華麗に)
「つっこんでよ!」って言ってもそれすらスルー
だから私は相槌打ってるだけ
聞いてくれても、私の話には「へー」しか言わないし
からの「それよりさあ」はきつい。イライラする
私はカウンセラーかーい!ってなる
ここで本当のカウンセラーさんの出番
実は私も話したがりで、根はいっつも自分が注目されてないと気が済まないタイプ(笑)
ほんと楽しい、自分の話うんうんにこにこ聞いてくれて
でもやはりカウンセラーさんは友達じゃないし
一方通行は少し虚しい
だから!次のクラスで、お互いに自分の事話せるような人と友達になるんだ!
よし決めた!がんばろう!
にしても、なぜ私には聞いて聞いて!な人ばかりが集まってくるのか…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
主さんが聞き上手の要素を満たしているからですよ。それはそれで素晴らしい!
でも聞いて欲しいなら「主張」も同じくらい大切。
上手な意見の言い方は本屋やセミナー、なんならカウンセラーさんに何か紹介して貰うもあるよ。
ななしさん
私は普段は人の話を聞く側ですが、特定の友人にはついつい自分の話をしてしまいます。
その友人は、しっかりしてて、自分でものを考えるタイプで、なんとなく人を安心させる雰囲気の持ち主です。
あなたもきっとそういう人なんじゃないかな。
次のクラスではぜひ、良い友達と出会えるといいですね!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項