二十歳の頃、決まった就職を蹴った。
給料もいいし学部直結の仕事だったにも関わらず。住まわせてもらう親戚が嫌だという単純な理由。ほぼ勢いだった。その後親戚から「仕事はどうした?」の電話攻撃。半年に及ぶ就活をした。
そして9年後の今、「社長が嫌だ」という単純な理由で退職届を出した。
一時の気の迷いで決めてはいけないとあの時誓ったはずなのに。就活の苦しさを嫌と言うほど味わったのに。
それにも関わらずまた同じことをするなんて、あたしはちっとも成長していないんだな。一体、何を学んだんだろう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まだ29歳ですか?
その若さなら就職は大丈夫ですよ。多少コロナの影響で長引くかもしれませんが。
今の時代に1回も転職せず定年を迎えられることはほぼあり得ません。企業の平均寿命って23年ですし。
20歳から70歳まで働くとしたら、みんな2回くらいは転職する羽目になるんですよ。その1回目が来ただけの話です。若いうちの方が転職活動も楽ですから。
9年培った技術を活かして、次にもっといい企業見つけましょう!!
ななしさん
新卒でも厳しいです
中途採用枠、頑張って下さい
ななしさん
なんか自分と同じだと思った
無理やり出来ないことをやらせようとした先生が嫌だと習い事をやめて、バイトが辛いと一週間でやめたことがある
ずっと後悔してる
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項