こんにちは。
もう限界です。
私は、高校生2年生の女です。
妹と母の3人で
7年前から母方の祖父母の家に
住んでいます。
それまでは、夏休みなど
長期休暇に遊びに行ったりしてました。
とても優しくて大好きな
祖父母だったのですが
一緒に住むようになってから
大嫌いになってしまいました。
祖父母はケンカをよくします。
それも、原因はつまらないこと(食べ物など)です。
ケンカもたまにはいいと思うのですが、
頻繁(週5くらい)にこのようなケンカが起こります。
祖父も祖母もしつこくて
つまらないことなのに2時間くらい
ブツブツ言っています。
(相手が黙っているのに)
まだ、それならいいのですが
祖父は怒ったら
物を投げたり暴れます。
私がまだ一緒に暮らしていない時に
祖母が頭を縫う手術をしました。
幼かったので、理由は
分かってなかったのですが
大きくなるにつれて
祖父が物を投げたのが原因だということが
分かりました。
祖父は、本当に怒ったら手がつけられません。
私の家は、父がいないので
女四人(私、妹、母、祖母)が
四人がかりで
祖父の暴走を止めなければなりません。
机の上にある物やごみばこ
なんでも投げます。
机のうえにはペン立てもあるので
ハサミなど危ないものもあり、
また誰かが怪我をしないか
いつも心配です。
前に玄関の扉のガラスを全部
割ったり、
新品のテレビの画面を壊したりもしました。
言い合いをしている祖父をみていたら
なんだ、その目は。と言って
熱いお茶をかけられました。
宿題をしていたので
ノートがお茶まみれになったのは
本当に辛かったです。
私の中学の卒業式の朝も
ケンカをして泣きながら卒業式に行きました。
そんな毎日が続き
私は、祖父のことが大嫌いです。
ブツブツ言うのは我慢できても、
家族が怪我するのだけは
見たくないです。
祖父は、妹にだけ
特別強く当たります。
いつもちょっかいをかけられて
(足をこしょばしたり
わざと、大きな音をたてたり)
妹がやめて!言うのに
ずっと邪魔をしたりして
妹が強く怒ったら
祖父は 、そうやって
みんな自分をゴミみたいに
扱うんだ!といって怒りだします。
今日はそんな妹の高校入試だったんですが、
帰ってから、疲れている妹は
寝てました。
そんな妹に、いつものように
祖父はちょっかいをかけだしました。
妹がやめてと怒ったら
今日は妹にまで殴りかかりました。
すぐさま止めにかかったので
怪我はしませんでしたが
もうこんな生活疲れました。
学校では、友達にも恵まれて
本当に楽しいですが
くつろげるはずの家で
気を遣わなければならない。
今年から私は、受験生です。
勉強もしなければならないのに
頭の中は家のことの心配で
いっぱいです。
自慢みたいになりますが
私はそれなりに勉強ができるので
難関大学を目指しています。
安定した職に就いて
みんなを安心させたいのが理由です。
今までは、勉強してなくても
それなりに結果を出せてきましたが
大学受験となると、ほんきで
勉強しなげればと思っています。
そのようなこともあり、
祖父が中心になっている生活を
抜け出したいです。
みんなが笑って暮らせる家で
過ごしたいです。
祖父は、怒ってない時は
普通なので
76歳ですが、塾の送り迎えなどもしてくれます。
それなのに、くだらないことですぐに怒り
物に当たる祖父は、痴呆になってるんでしょうか?
どうしたら、普通の生活が送れるのでしょうか?
すみません、言いたいことを
書いていたら
順番も文章もおかしくなってしまいました。
このことを打ち明けたのは
初めてなので
少し落ち着きました。
お返事お願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
それはお母さんに相談して家を借りるようにするのがベストなんじゃありませんか?
ななしさん
私は、かまってほしいのに、思い通りの反応が返ってこなくて
不機嫌になってしまう
「かまってちゃんおじいさん」かな?と思いました。
だからって、相手の意向に全部添う努力をするのも
違うと思います。
(おじいさんはそれがして欲しいのだと思いますが)
ほんとのとこは、おじいさん本人さんにしかわからないことですが、
なんとなく、この方も
今の自分の考え方になる過程で(若かりし頃から?)
心を開いても、聞いてもらえなかったなど、
肯定されることが少ないことが積み重なって、
いろんな諦めや、怒りとかが蓄積されて
「どうせ俺なんて」がある人なのかな?と感じました。
受け入れるでなく、寄り添うが経験としてわからない人は
相手にそれをしろといっても、単純にわからないとも思うし・・
以上、オール憶測!
スルーok。
まいたん
ななしさん
痴呆は差別用語
認知症の可能性もあるから一度検診
ななしさん
これは本当はあなたではなく、お婆ちゃんやお母さんの仕事だよね。
お爺さんは自分が短気で暴\\力的でみんなから嫌われていると気が付いてますよ。だから自分をゴミ扱いするんだなんて子どもみたいなことを言っているんです。
76歳でも心がちっとも満たされていないんだね。
多分、お婆ちゃんは夫であるお爺さんを尊敬していない。昔からなのか何かあったかわかりませんがそのツケを払っているのはあなた達です。
これはお爺さんだけの問題じゃない。
あなたがこの問題を解くにはお母さんを巻き込んでどこか地域の相談所に相談するのをお勧めします。
でもこの問題を解くにはものすごいエネルギーが要りそうな気もするから、あなたは家を出るという選択肢だってありですよ。
そうすれば自ずと大人達はこの問題に向かいあうからです。
冬
ななしさん
失礼とは思いましたが、何か公平ではない感じが致しましたので、お祖父さんの立場を憶測で綴ります。
家屋の名義人・所有者は存じません。
小瓶主の母は、社会人として、とうに巣立ち子をもうけた身。
本来は 居るべきではない。
しかし、正当な理由の有る無しに関わらず、親の事情で孫達に負担がかかる姿をみるのは忍びない。
出来る限りの協力はしてやりたいという思いがあるのだと思います。
目上の者に向かって不遜な態度、口のききかたを昔は許されず、躾がなっていないとされた、世話になっている、恩恵は当然ではない。
誰のおかげで、凍える事なく布団で眠り、三度の飯が食せているのか。
昔は中学を出たら、働いた、義務教育は終わっているのだから、働いて親を手助けする事も出来るはず。一丁前に生意気な口を叩くのならば、まず、家を出て自立してからにしろという個々の人生に対する責任の追求をお祖父さんは、感じておりませんでしょうか。
もの云わぬ物に八つ当たりをし、立場の弱い者に危害を加えようとするお祖父さんの姿は 諫めなければならないと思います。
ただ、小瓶の文章にある姿は それだけではないように思いました。
おばあ
ななしさん
そんなやつ施設に預けたほぅがいいですよ。
ななしさん
口の減らない女4人VS年寄りの男一人の図かあ。
→目上の者に向かって不遜な態度、口のききかたを昔は許されず、躾がなっていないとされた、世話になっている、恩恵は当然ではない。
家族養ってきた男ならたぶん共感すんだろな。
俺もああ そうかもって思った。
そりゃ手も出るなって。
(でも思っても手ださないのが普通)
→誰のおかげで、凍える事なく布団で眠り、三度の飯が食せているのか。
→家を出て自立してからにしろ
なんか親父 よく言ってたなって思いだした。
主さんのジイさん やっぱそう怒ってんじゃない?
普段の態度全部ひっくるめて怒ってた。
だから茶かけた。
暴力って絶対だめだ。
特に男が女に手あげんのは許せんレベル。
でもな、世話になってる人のこと
永久に残るネットで自分主観で
非を隠したまま記すのって
どうなんだって思う。
考えないとな。
ジイさんとちゃんと話しな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項