宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私の十年来の親友は鬱病です。病院にも通っていて、薬もずっと飲んでいます

カテゴリ

相談なのですが少し長いです。お付き合い頂けると嬉しく思います。


私の十年来の親友は鬱病です。病院にも通っていて、薬もずっと飲んでいます。

彼女はやっぱり、溜め込んでしまう体質の子で、それでも鬱症状の軽い時はストレス発散のカラオケに誘ってくれたり、愚痴を吐いてくれたりと頼ってくれます。

今彼女は鬱で、落ちていて…それに気付いたから
「嫌な事あったら愚痴っていいんだよ?呼び出して遊んでパーッと息抜きしようやー!」
って言ったんです。

そしたら昨日彼女のブログにこう書いてありました。


「今唯一連絡を取っている子は多分、自分の中で一番心を許している子。

でもいつも甘えっぱなしだから、電話とかメールとかで愚痴ったりなんか、今はしないんだ。

自分の甘えない、精一杯の我慢。」


「いつも人に甘えすぎだからしっかりしなきゃ。

愚痴とか甘えのメールとか困らせちゃう。」


って…バカー!!友達なんだから甘えていいじゃん!!アンタが苦しいと私も苦しいよ…。困ったりしないから、どんどん愚痴って吐き出して甘えてよ!!


って…居てもたっても居られなくて家飛び出してその子の家に行ってきた。

でも伝えたい事殆ど言えなかった。甘えてよって言ったら即答で「嫌だ。」って言われちゃったし…。

それに彼女の精一杯の頑張りを無にしちゃいそうで…。

「無理に愚痴んなくてもいいから、キツくなったら呼んで?」

ってそれ以上何にも言えなかった。ただゲームの話とか、テレビとか取り留めのない話をずっとしてるだけ。

気の利いた事も言ってあげられない…。

今までも深い鬱でメールや電話に出ない事は度々あったけど…ブログにこんな風に書くのは初めての事で…。

あの子も苦しくて、私が見るの知っててブログに書いたのに。


頼らないって、決意で書いたのかも。でも何かしてあげたい…。友達が苦しんでるのに何も出来ないなんて悲しすぎる…。

今の私に何か出来る事があるでしょうか…?頼って来てくれるのを待つだけしか出来ないのかな…。

そっとしておくべきなのかな…でも一人にはしたくない。

どうか皆様の力を貸して下さい。

名前のない小瓶
6277通目の宛名のないメール
小瓶を546人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

彼女の彼女なりの決意なんだな、と思います。

彼女が本当に辛そうな時、「何かあった?」と声をかけてあげてください。

それまでは、彼女の決意を邪魔しないほうがいいと思います。

彼女は自分自身に負けないために決意をしたのだから。

ななしさん

鬱病に詳しいわけではないので、正しいかなんてわかりませんが。

少し、そのお友達の決意を尊重して様子を見てもいいんじゃないかな、と思います。
友達って、支え合うだけじゃなく、お互いを成長させられる存在だと思うので、お友達が無理をしない程度に見守ってあげるのも大切じゃないかな、と。

あなたがお友達を想っていて、お友達があなたを信頼している限り、お友達は1人ではないと思います。



咲月

ななしさん

側にいてあげて下さい。

いいお友達がいて
羨ましいです^^

ななしさん

彼女なりに戦ってるんだから、見守って、やばそうだったら手を貸してあげて。

田中みこと

ななしさん

今は、それが「余計」て感じちゃう。
余計に、迷惑かけてるって思って、また、自己嫌悪の始まり。 悪循環。

私も、欝だから。
分かるんです。

欝て暗い人なイメージあるけど明るいねって言われる。

気分が落ちる時はとことん落ちる、今がそう。ほんとはメールも打ちたくない(´Д`

けど知ってもらおうと思って、
親にもきちがいって言われて、
でも、あなたがいてくれるだけでいい、
いてあげるだけでいい。
て思う(´ω`)

ななしさん

初めまして。
僭越ながら、コメントを残させて頂きます。

時には、見守る事も大切だと思います。
お友達様は、甘えない事で、頑張って乗り越えようとしているのではないのでしょうか。
気の利いた言葉なんて必要ありません。
ただ側に居て、普段通りの何気ない会話が一番心強いです。
下手に気を遣われるのは、きっと宜しくないと思われます。
例えば部屋にお友達様が“一人”でも、貴方様が居ます。
“独り”ではありません。
「何かしたい」のならば、見守って、側に居てあげて下さい。
それはとても“救い”になると思われます。
愚痴も言わず、甘えないと言うのなら、ただ側に居れば良いのです。
愚痴を言って来たら聞いてあげて、甘えて来たらめちゃくちゃ甘やかしてあげて。
「頑張ったね」って抱きしめてあげて下さい。
それで良いと思います。
私は、それで救われました。


偉そうに、長々と失礼致しました。

ななしさん

唯一連絡取ってる
心を許してる
って 言われてるんだから
そのままで いいんじゃないかな

うまく言えないけれど とりとめのない話ができる相手って
相談したり愚痴ったりするのと同じくらい大切だと思うし

甘えちゃいけない って自分で思っているうちは ただそばにいて
いつでも 何でも聞くよ って

ななしさん

さりげなくくだらない噺をしてでもとにかく連絡だけは絶やさないことです。たぶん彼女にはほかに友達と呼べる人はそういないと想われるので多少うざがられてもあるいは全く返えって来なくても定期的にメールはすべきかと思います。

ななしさん

優しさとは、その人に対して必要であろう事をしてあげる、もしくわ教えてあげる事です。

無理に自分の感情を押し付けず、見守るべき時は見守ってあげて下さい。
もし道を外れてたり、様子がおかしかったり、苦しんでいたら、その時は遠慮なしに支えてあげて下さい。


by ろみひ~

ななしさん

あなたが友達のこと本気で心配してるのはわかるんだけど、
友達は今、自分の足で立ち上がろうともがいてるんじゃないかな。

そういうときに、黙って見てるのも友情の一つだと思う。

ただ友達はため込む人らしいから、自分で何とかしなきゃって突き詰めちゃうかもしれない。

あなたから見て限界に見えたら、
私には頑張りすぎてるように見える、
みたいに言って、息抜きできるように様子伺いしたらどうかな。

うまくいえないけど、セコンドみたいなかんじで、あくまでも主体は友達で。

ななしさん

言動の変化に気をつけてください。
精神が安定していて、過去を清算することをほのめかした利などをはじめ、何気ない言葉を裏読みする必要もあります。
精神が安定していて精神力がまともに戻っているときが、自殺に走る確率がかなり高まるからです。
実行力を出しやすい時が一番危ないとも言えます。
だからといって監視にならないようにしなければ、心を閉ざされてしまいます。
時には、耐えていることが分かったら、よく耐えてるねって誉めてあげましょう。自己否定の固まりのような疾患なので、認められる事に飢えているからです。
安心させる努力も欠かせませんが、無理はしないようにしましょう。
あなたが参らないように気を付けて。
顔晴ってください。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。