もう終わった
全て終わった…
私は今高校生です。
正直言って、今の高校は私の行きたくなかったところです。
行きたかった高校には落ちてしまい、親にも申し訳ないし、しかも泣いてたし、あんなに勉強したのに…と責め続けました。それで、新学期早々、不登校気味になってしまいました。
でもいろいろ先生とか、学校の友達が良い方ばかりだったので、今までなんとか学校へ行くことができました。
でも、新学期に不登校気味になってしまった時に私はすごく生活態度が変わってしまい…
中学校の時は、必ず宿題もきっちり終わらせて早寝早起きをしていて、あんまり勉強しなくても大丈夫な感じでした。それに、けっこう勉強が好きでした。
でも、今は宿題は一応するけど…
勉強が嫌いになってしまい、ずるずる引きずって結局宿題を始めるのが深夜なんです…
しかも、新学期から今まで、テスト勉強を全くしないまま過ごして来ました、
だから、あまり…というか全くこの一年間の勉強が身に付いていません。
そういう生活をずっと続けてきて、しかも、落ちてから気のせいか分からないんですけど、母が冷たくなったというか…私と母は毎日ケンカばかりするんです。
前に一度、母と私の成績が悪いことなどのことでケンカをしました。
私はもう死にたいと言って、自殺行為をしようとした時に、母はどうしようもないと思ったのか、担任に相談しました。
その時、担任の先生はたくさん話を聞いてくれました。
他の先生たちもそれからいろいろ気にかけてくれたりとすごく親切にしてくれました。
担任の先生からは、生活態度をまず直した方がいいよとか、勉強が分からなかったらちゃんと聞きにおいでとか言ってくれました…
それから、勉強も前よりかは頑張っていたと思うし、生活態度もだんだん良くなってたと思います。
でも、まただんだん生活態度も勉強も悪くなりました。頑張ろうと思ってもまず、朝早くに起きれなくなりました。授業にも集中できないし、なぜか周囲の人が私の悪口を言ってるのかとか思ってしまうし、もう何て言ったらいいか分からないけど、つらいです
今自分は何をしたらいいか分からないし、何を目的に生きてるのかもわからなくなりました
朝早く起きれなくなったこととか、
今自分が考えていることを家族や先生に誰にも話していません。
でも、母は気づいてるかもしれないけど…
朝起きれなくなったので、車で送ってもらったりすることも増えました。
電車やバスでも行けるのですが…前に乗った時に、私が志望校に落ちたことをからかった?というかバカにした友達がいたので、怖くて乗れなくなりました。
それで、もうすぐテストが始まるのですが…、今日また朝から母とケンカし、母がもう知らない!と怒ってしまって、私は車で送ってもらっているので学校へ行けなくなりました…
まぁ自業自得ですね…
そして、先生からどうした?今日は休み?と電話がかかってきたのですが、
母が私とケンカして私が学校へ行けなくなってることなど全部先生に話しました
なんか、またか。って先生に思われたくないし、頑張ろうって思って頑張ってるとこなのに、呆れた。とかも思われたくないのに
母が全部先生に話したことに無性に腹がたちました…
でも私がバカでそれに生活態度も悪いし、全然自慢の娘になれてないから呆れられたりしても仕方がないかもしれないけど…
悲しいです
やっぱり二回も親や家族や先生たちを裏切ってるから
私が悪いんだけど、でもできないから
頑張ろうとしても体がついていかないから
ほんとに涙が止まりません
それにまだ出せていない課題がたくさんあります。テストもうすぐだし、今日は休んでしまったし、私は成績ダメかな、今回も…
って思っちゃいます…
社会の時間の発表もできなかったし…絶対もうダメだ
私は退学なのかなって思うとまた涙が止まらないし
申し訳ないというか情けないというか
なんでこんなになっちゃったんだろうって思います
今の私がするべきこともよく分かりません。
私が裏切ってばかりだから周りに誰もいない気がして怖いです
親や先生も良い方だけど、いちいちうざいと思ってしまいます。←そういう自分もうざいです
ネガティブな自分いやだし、どうしたらいいのか分かりません。甘えているというのは分かってます。
自立しなきゃいけないのも分かってます。でも頭では考えるけど行動できないです
きつい言葉でも大丈夫です、とにかくお返事ください
お願いします
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
落ち込む時はとことん落ち込めば良いと想います。だいたい「偉人」と言われる人で小さい時から順調に育った なんて人は一人も居ません。
ななしさん
私も心配性で、もうすぐ高校生なんですが、人間関係が心配で 心配でしょうがないんです。
年下なのにごめんなさい。
それで最近フッと心が軽くなった事。
いい言葉を知る。 みつをさんとか、色々。
絶対今の自分に合った言葉があるとおもうから。
今後も嫌なことがあったとき思い出すとだいぶラクになると思います。
ちなみに私の一番お気に入りの言葉。
人生はいろんな事がある
いろんなことがあるから
人生なんだ
です。私もがんばるから、一緒に頑張りましょ~☆。
ななしさん
小瓶主さん、落ち着いてね。
ガソリンのない状態で車を動かそうとしても無理でしょう?それと同じでなけなしの僅かなエネルギーで動かなくちゃと、小瓶主さんは必死でハンドルにしがみついているんですよ。
こんなはずじゃなかった、行きたかった高校に行けないのはダメな私、っていう思いが強くて(かどうかはまあハズレかも知らんけど)、今の高校に必ずあるあなたの居場所を受け入れられないんですね。
出来ない自分を認めちゃったら辛いかもしれないね。
でも認めないから、自分はここにいるはずないとか、またはそんな自分は呆れられるに違いないとか思ってませんか?
それ違いますから。
お母さんが冷たいと感じるのは小瓶主さんがずっとここに在らずでもがいていてエネルギー切れになるのを見るのに忍びないから、ついついお母さんも腐っちゃうんじゃないかなあ。
お母さんの腐りは小瓶主さんのせいじゃなく、お母さんの問題だからあなたがそこにプレッシャーを感じると問題がややこしくなる。だからとにかくここはお母さんが冷たくなったわけじゃなくて、ずっとあなたを心配しているということ。
お母さんに対する罪悪感がお母さんの僅かな変化を勝手に冷たさに変換してませんか?
あなたが頑張れない状態をきちんと話せば、先生はそのたびにガソリン的なエネルギーを注いでくれる。
先生やお母さんがそう接してくれているのを感じ取れますか?受け取れるかどうかは別にして感じ取れたら、それについては感謝しましょうよ。感謝は正直に自分のことを話すこと。
あなたが恐いのは愛情が尽きることじゃないの?
小瓶の内容からあなたの周囲の大抵の親や大人はあなたへの愛情が尽きることはないみたいに感じます。断言。
だから恐がらないで状況を説明しましょう。状況をわからせることで、あなたが大人にガソリンを与えることにもなるのです。
先生がうざいなら言葉を変えて、こうして欲しいって言ってみて。そうすれば自分にうざいって言わなくて済むから。
自分の本当にして欲しいものを整理しましょうよ。恐がらないで。
そしてもしそれが叶えられないなら、話し合って代価案をだしましょう。
その時あなたは今よりずっと大人になってる。
長過ぎたね。ごめんなさい。
冬
ななしさん
高校くらい行っとけ
将来好きな事する為だ
出来れば大学出て公務員が良い
(´・ω・`)楽だ
40過ぎのおっさんより
ななしさん
何故か分かりませんがすごく気持ちわかります。。
すごく辛そうですね
小瓶主さんは、本当に頑張ってると思うので無理しないで自分を攻めないで下さいね。
そうしなきゃ心も体も休まらないと思うので…
私は今、中学3年生で4月から高校生になるのですが公立高校に落ちたので、私立高校に通うことになったのですが、すごく不安です
でも親に迷惑かけちゃうと思いますが、私立高校で頑張っていこうと思います!親には迷惑かけちゃうけど、落ちたのが悪い事だとは思ってません。きっと落ちたのには何か必要な意味があったと思うので!
小瓶主さんも焦らずに時間をかけてゆっくりと休んで下さい。
上から目線みたいな言い方になってしまいすみませんm(_ _)m
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。お返事ありがとうございます。もっときつい言葉とか来ることを覚悟していたんですが、ほんとに皆さん優しい言葉をかけて下さりありがとうございました。ほんとに涙が出ました、
確かに、私は冬さんが言っていたように、私が恐いのは愛情が尽きてしまうことだと思いました。
でも、自分のことを話してしまうといろいろケンカになったり、重いなぁとかって思われそうで恐いんです。
逆に自分のことを話していったら、みんなが私から離れていく気がするんです。
自分が自分じゃなくなってる感じがすごいして、なんだか優しい言葉をかけてくれる人たちがいることをいいことにすごく甘えてしまってる気がして。
たぶん素直じゃないので、上手く言えないんです。
そういう時ってどうしたらいいですか…?
二回も質問すみません…
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。お返事ありがとうございます。もっときつい言葉とか来ることを覚悟していたんですが、ほんとに皆さん優しい言葉をかけて下さりありがとうございました。ほんとに涙が出ました、
確かに、私は冬さんが言っていたように、私が恐いのは愛情が尽きてしまうことだと思いました。
でも、自分のことを話してしまうといろいろケンカになったり、重いなぁとかって思われそうで恐いんです。
逆に自分のことを話していったら、みんなが私から離れていく気がするんです。
自分が自分じゃなくなってる感じがすごいして、なんだか優しい言葉をかけてくれる人たちがいることをいいことにすごく甘えてしまってる気がして。
たぶん素直じゃないので、上手く言えないんです。
そういう時ってどうしたらいいですか…?
二回も質問すみません…
ななしさん
主さん、私はカウンセラーの資格はありませんからどうぞそこはお含み置き下さい。
愛情が尽きてしまうのが怖いと言われましたね。
あなたのお母さんは、苦しんでいるあなたの気持ちを無視してあなたを貶めたり馬鹿にしたりしますか?暴\\力的な言葉であなたを罵倒しますか?打ちのめしますか?
もしそこまでではないと感じるなら、お母さんの行動態度は多分ですが、どうしていいかわからない混乱でしょう。ごめんね、私も親ですが親としての経験値はなかなかあがらないものです。
心の内を話すのはみんな はダメです。守るためには話す人は吟味しなくちゃ。必要なら学校や地域の専門家、カウンセラーさんに話しましょう。
もしそこまでは、と躊躇いがあるなら身近な人、親や先生に話したらいいんです。上手くない対応も時にはありますが。
だから誰に話すのかはあなたが決めるのが良いと思います。
それから自分のことを話すと人が離れるのが恐いと仰ってますが、それはあなたはあなたの真実の姿を人に見られるのが恐いということですね。
私にはあなたは可愛らしい兎の着ぐるみを着たコアラに見えます。この例えはぴったりくるかわかりませんが、コアラは動きたくないからコアラで無理やり兎を被ってぴょんぴょんしていたからエネルギー切れをおこしたとか……?(それはわかりません、勝手な推測。ごめんなさい)
兎でもコアラでも別になんでもいいんだけど被ってることは確かで、それが苦しいんじゃないですか?被るのは理由があります。必要だったから被っていたんです。だからそれはOK。でも今は被っていることが息苦しいんですよね。
何を被っていたのか、何が恐いかわかったら、それを手放す。逆説的ですが、それを受け入れる時手放せるんですよ。
でも私にはあなたはお母さんから(上記のことがないなら)尽きない愛情は貰えると踏んでるんですけど、違うかなあ。
親の愛情をナメたらあきませんw
もしかしたら主さん無意識にお母さんを試しているかもしれないですね、こんな私を愛してくれる?って。それをやる特権を子供は持っていると私は思っていますが、子供の方から「私はとても傷ついている。お母さんの助けが必要。私を甘やかして」と言うのもありです。
私は以前宛メで紹介して貰った心屋仁之助さんのブログに時折行っては命の洗濯をしています。
「だって愛されてるんだもん」って根拠の無い心持ちは主さんにも励みになると思います。冬
ななしさん
いいじゃん。それで。それが今の君の姿なんだから。落ちこぼれじゃ駄目なのかい?母親の理想通りの娘にならなきゃ駄目なのかい?
そんなことないだろ(笑)
君は自分を良く見せたすぎるんでないかな?人から良く見られたい。世間体ってやつね。だから、落ちこぼれな自分を君自身が嫌ってるよね。そんな気持ちが、被害妄想にまで発展して、どんどん負のスバイラルにハマってしまう。
落ちこぼれって、別にかっこわるくないよ。
大人になると、優秀な自分の思い出を語るより、ちょいとレールからはみ出してしまった自分の過去を話したがるじゃん?みんな。(笑)
だから、今の君は君が思っているほどかっこわるくないよ。 生き方が変わっただけさ
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です
冬さんへ
お返事ありがとうございました。
あれから、なんとか退学とかはならずに済みました。
冬さんの仰ってること、なんだかすごく納得です…
なんか、「受け入れる時に手放せる」ってすごく納得です。
とにかく、今の自分を受け入れて自分のことを話してみる、ということが大事ですよね…
まだ不安なことだらけですが、周りの人達を信じて自信をつけてがんばってみます。。。
これから親の愛情をなめないようにします!笑
本当にありがとうございました。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
9通目の方へ
お返事ありがとうございました。
よく言われます、自分を良く見せたすぎって。笑
そうですね…
もうあんまり深く考えすぎないようにします、それに、大人になった時の笑い話とかにでもできるように!今からちゃんとがんばります。
ありがとうございました。
ななしさん
なんかすごい自分とよく似た状態だったので。わたしも高校生です。もともと学校があまり好きでなくて欠席が多かったのです。そして夜更かしして遊んでばかりいます。今も本当は宿題をするために起きていたのに携帯握りしめてて。なんか宿題に手が付けられなくって。そんなことしてるので成績は高校入ってからずっと右肩下がりです。絶対取らないだろうと思ってた欠点もとって親にも情けなくて言えません。勉強しようと思ってもやろうとすればするほど全く別のことをしています。今年受験するのですがとてもじゃないけど志望校にしているところは今の学力じゃ手が届かなくてでも何も努力していない。だらだら愚痴ってしまいましたがやろうって気持ちがあるのに出来ないのってつらいよね。しかも周りはみんなそれをふつーにこなすからやっぱりわたしが怠けてんじゃんってなって自己嫌悪しちゃうよね。自立しなきゃって思ってるあなたはえらいよ。わたしは全部投げ出して死んでしまいたくなる。まあ、死ぬ勇気もないんだけど。あなたはちゃんと自分と向き合って前に進もうと頑張っている。あなたはすごいよ。自分を認めてあげてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項