数ヶ月前に受けてみた、スクールカウンセリング。
去り際に言われた「認知の歪みを治さなね」という言葉が思い浮かんでは消えている。
ああ、やっぱり。私は歪んでたんだ。
と思いつつも、どうしたらいいのか分からなくて放置してた。
最近、色々なことがどうしようもなくて、悲しい気持ちに支配されてて、怠け者で、そんな自分に嫌気が差してた。
半年前からの宛メの投稿や、いただいたお返事を読み返しながら
自分を苦しめている(であろう)思考回路を、一つだけ、何とか見つけた。
呆れるほどしょうもなかった。
正直こんなとこからやらなきゃならんのかと…(トホホ)
試しに関係ありそうなワードでネット検索。一回分の作業に挑戦。
「うぇーい、めっちゃ当てはまるやん♪これでちょっとは楽になれるわ~」
…と思いきや、
いったい幾つ絡んどんねーんww
自分の考え方が、がんじがらめ過ぎてついてけない。
きっかけは単純なのに(笑)
こんな、こんな些細なことで
何で怒ってんですか(笑)
何で傷ついてんですか(笑)
え、そこ深読みしちゃうんですかーっ。笑笑
どうやら全部のトラップに引っかかる、初心者ゲーマーだったらしい。
むむ。
一通り作業を終えたあと、胸のざわめきが収まるのを少しだけだが、確かに感じた。
が、面倒くさかった(笑)
続くかな。
続くわけねぇかな笑
むむ。
本日はそういう1日でした。(受験生失格)
明日はちょっと本をみてきます。そんでもって、ちゃんと勉強します。
自己啓発マニアにはなりたかないが、それは買ってみないと分からんではないか。
座禅組んで寝る。
今のところ、これだけが心の支えです。
風船。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
いろいろと複雑に考え過ぎかな?
こんなにも悩み考えて…すごいと思います。
私も含めて皆さん、途中で考えるのをやめてしまうでしょう。そして音楽を聴いたり、映画をみたり…のんびりと生きています。もっと自由気ままでいいんじゃないかな?
あとカウンセラーさんの言葉が気になるのであれば、どういう意味ですか?どうすれば良いですか?と問う事も大切です。カウンセラーさんにも勉強になりますし。是非とも主様がスッキリされるように、そして自由気ままに生きていけますようにとの願いをもってここにお返事させていただきます
私はカウンセラーさんに、認知の歪みは「歪み」ではなく「バランスのとれていない思考」のことだと言われました。
バランスって取れてないと確かに苦しいけど、絶対取れてなきゃいけないものでもないよな…と思います。そういう個性だってあるよなって。思っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項