宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

私はもうだめだな。大学たぶん落ちるわ。だって頑張ればいけるとか言われるけどそれ以前に頑張れないし。もう自分で

カテゴリ

私はもうだめだな。大学たぶん落ちるわ。だって頑張ればいけるとか言われるけどそれ以前に頑張れないし。もう自分で自分がコントロールできない。もう分からない。いつでも夢物語だから。

名前のない小瓶
30796通目の宛名のないメール
小瓶を870人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私が大学受験した時の心境と似ているので、コメントさせていただきます。
一般受験だとしたらこれからでしょうか?
もし私と同じなんだとしたら、もう自分の事を信じられなくなっているのかなと。
私はそのせいで受験に関しては物凄く後悔しました。あと凄く泣きました。しかもその後その感情を半年は引きずっていました。
全否定する前に、心の中で自分がどうしたい、どうなりたいっていう事を唱えてみると良いかもしれません。
駄目だっていう声を掻き消す位に唱えまくってみるんです。
私はそうやって自分の後悔を消したから、主様もちょっとくらいは自分の事信じられるようになるかもしれません。
辛かったら、いつでもここに来て下さいね。待ってます。
的外れなコメントをしていたらごめんなさい。
それから長文失礼しました。

ななしさん

私が書くことは厳しいようにも見えるかもしれないが、兎に角書く。

中国のことばに、人事を尽くして天命を待つ、というものがある。人間ができることを兎に角して、後は運を天に任せるというようなことである。

私が言いたいのは、だから頑張れということではない。

あなたはこれから、あと何十年も生きるだろうと思う。色々なことがあると思う。厳しい局面に遭遇することもあると思う。そういうときに、そのような難しい局面を乗り切る技術というのも確かにあるとは思うが、大事なのは、今あなたが直面しているようなときに、自分ができることを精一杯することである。色々な意味というか側面があるが、まず、あなた自身が後悔しないようにするということである。今あなたが自分にできることをしないで後で悔やむことになるのは、他でもないあなた自身である。後は、普通に言うことだが、やってみなければ分からない、ということである。諦めないで取り組む姿勢が、今のあなたには問われているのである。そしてそれが、あなたがこれから生きていくであろう人生において、あなたの生きる姿勢を形づくるものになるのである。確かに自分の能力とか、成績とか、そういう目に見えるものとかすぐに分かるようなものを意識してしまうと、諦めてしまうかもしれない。しかし、今あなたが問われているのは、この先どこの大学に行ってどの会社に就職して或はどの資格をとってどれだけの仕事をしてどれだけの金を稼ぐか、というような目に見えるものではない。あなたの生きる姿勢を、今の大学受験において養うのである。普通人は、結果を気にして、どれだけの地位に就いたとか金を稼いだとか、そういうことを気にする。今のあなたは、兎に角頑張るということ、そして頑張るということ自体に、あなたにとって或はあなたの人生にとって大事な意味があるのである。

と言いつつ、自分のことで言えば、約20年前、二浪して、東大を目指したが、難しくて結局とある私立大学に行った。その後留学はしたのであるが。自分には難しかった。難しいというか、自分には合わなかったと言った方が正確だったかもしれない。そういうところは、要領のよさとか、言葉をうまく操れるかどうかといったことが重視されるような気がする。基礎ができていなかった自分は、予備校に行っても、何だか分からなかった。当時何をしていたのかも、余りよく思い出せない。自分は、勉強というよりも、本を読むほうが好きだった。世界史も、講師が挙げる本(たとえば『西洋史概説』)を読んで勉強したようなものだった。頑張ったかと言えば、余りそういう感じはしなかった。

大学受験で、これからの人生が決まると思っているとき、そうではないと自分に言い聞かせたり、或はだからやらねばならないと思うより、今、自分は、生きるための基礎をつくっているのだと思えばいいと思う。生きる姿勢を形づくるということもある。教養ということにしても、あなたがこれから生きていく上で、高校のときの基礎学力が身についているかどうかということが、大事なことになる。

偉そうなことを長々と書いたが、大したことは言えない。筋が通っていないような気もする。

余り役には立たなかったかもしれないが、この辺で書くのを止める。

ななしさん

数年後のあなたが後悔しませんように。

NUGER

ななしさん

私は頑張っても受からないと先生に言われてましたが、四日間のテスト頑張ったら受かりましたよ。
ブランドだけど私学ですが(笑)

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

ありがとうございます。
みなさんの言葉で
また頑張ろうという
気持ちになりました。

ななしさん

私も大学受験の時、あなたみたいな気力のない状態でしたよ。どうにか受かりました。私の話で悪いんですけど、どうしても勉強したくないときは、推薦で行く先が決まっている友人とだらだら話したりしてストレス発散してましたよ。この時期は同級生にも気を遣いますからね。とりあえず「あと3ヶ月!」と思って頑張って、受験が終わったら受かろうと落ちようと一旦休んでくださいね。(・ω・)

ななしさん

あのさ、俺も今年受験する高3(理系)なんだけどさ。

今まで全然勉強してなかったわけよ。

特に英語がね。

3教科受験なんだけど、滑り止めすら受かるか分からない状態な訳よ、今。

だけど今からでも、全然諦めてないから。

皆、出来ないって言う人は諦めてるだけ。

俺は受かるぜ。

後は君次第。

ななしさん

「幸せになる方法」ってのを、ネットで検索しました。そしたら、「うまくいく」と思っている人が、うまくいくんだと、書いてありました。
だめでもともと、うまくいくと、毎日思って、勉強してみて下さい。

by 身体障害者5級

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。