LINEスタンプ 宛メとは?

Time Waits Fro No One!

カテゴリ

Time Waits Fro No One!


時かけ大好きなんですが
理科室の黒板に
書いてあったあの英文、
未だに意味が
わかっていません(;Д゜)笑

誰か教えて下さいーっ笑


ちなみにうち、
英語の成績2です(P?`)笑
頑張んなきゃなぁ~



あー★

名前のない小瓶
6187通目の宛名のないメール
小瓶を547人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

時は待ってくれない。

だと私は解釈しています。

ななしさん

時間は待ってくれない!

とかいう意味だそうです
丁度塾の先生に今聞いてみました!


後悔しないように生きたいですね~
お互い勉強頑張りましょう!

ななしさん

Time Waits For No One!
>(゜Д゜)ハァ?


てやつですよね


私も初めて
この間見ました
(*´∀`*)

ななしさん

勝手な解釈ですが


時間は誰かを待っている訳じゃない

ってことじゃないですか?


時間は誰かを待っていないから

主人公は時をかけるんですよ


多分(笑)


魔女おばさんが言ってましたよね

『時間は一方方向にしか進まないから移動したのはまこと』って

ななしさん

Time waits for no one
      ↑
     ( ゜Д゜)ハァ?


確か時間は戻らないかなんかだった気が………うろ覚えです(´・ω・`)

時 かけいいですよね!
サマーウォーズも楽しかったです!

ソラゴエ

ななしさん

時は待ってくれない
光陰矢のごとし

って意味だったと
思います(`・ω・´)

わたしも時かけ
大好きです‥!

仲間がいて嬉しい◎

ななしさん

もしかしたら他の人が答えているかもしれませんが…

『Time Waits Fro No One!』
の意味は
『時は誰も待ってくれない』若しくは『時は待ってくれない』
です…。

実に時かけらしい文章ですよね…。
その文章の下にあった顔文字もいいですよね。

ななしさん

あたしもケータイツールの
辞書で調べたんだけどよく分かんないんだけど、いちを調べて見たよ(*^_^*)

Time Waits For Now One
多分これは理数科が得意な人かもでも、意味は少し理解できるんだよね~(*^_^*)

Time Waits For Now One
答え:1人じゃ時間がたつのは待てない。

ななしさん

たぶん三つめの単語はFromですね

直訳すれば「時間は誰も待ってくれない」といったような意味だと思いますよ(・ω・)

ななしさん

きっとこの英文は間違えてるんだと思うよ。
間違えた部分は↓
×TimeWaitsForNowOne
○TimeFliesAnArrow
=光陰夜のごとし
だと思う。これから辞書でもでてくるよ。上の×バツじるしの部分は単語の間違いが多少あるよ。○マルのほうが辞書で調べた部分です

ななしさん

Time Waits For no one
↑ハァ(゜д゜)

ですね!
一行目を見たとき、「時かけのことだ!」と思いました(^O^)

『時間は待ってくれない』って意味です。

時かけは、この文字も含め、奥が深いですよね!

ななしさん

froがforなら直訳は
『時は誰のためにも待たない』
意訳で
『時は止められない』
とかに自分はしますね
俺も英語は苦手だからなんとも…(^-^;
英語苦手なみなさんはがんばろ~

ななしさん

直訳すると「時は誰も待たない!」。ことわざで言うところの「歳月、人を待たず」「光陰矢の如し」です。

以下、私なりの英文解説です。たぶん、分かりづらいです……。すみません(^ ^;)

まず、主語の「time」はご存知の通り、数えられない名詞の「時」です。

※(例)
Time is money.
(時は金なり)

「time」は一人称(私)でも二人称(あなた)でもないので三人称です。それでいて、数えられないので単数扱いです。

※普通は数えられる名詞です。数えられない名詞は、「嬉しさ」などの目に見えないもの、「水」などの分けられないものなどです。

ですから、動詞は「三人称・単数・現在形のs」を付ける必要があります。話が現在のことで、主語が三人称単数だからです。というわけで、「waits」は「wait+s」の形になっています。

「wait」は「待つ」という意味の動詞です。前置詞「for」を伴うと、「~を待つ」という風に使えます。

※(例)
I am waiting.
(私は待っている)
I am waiting for him.
(私は彼を待っている)

「no」は、否定語の代表で、「~でない」や「全く~ない」を表します。「one」は「一つ」という意味ですが、広くとると「一人」という意味もあります。

なので、「no one」は「誰も~ない」ということを表します。

※これの反対は「every(全部の~、という意味)+one」からできた、「everyone(みんな)」という単語です。この場合、すでに一つの単語になっているので、「every」と「one」の間を空けてはいけません。

※(例)
Everyone likes her.
(みんな彼女が好き)
No one likes her.
(誰も彼女を好きじゃない=みんな彼女が嫌い)

というわけで、直訳は「時は誰も待たない!」になります。

「時は私たち人間の都合にかかわらず、止まらずに過ぎていってしまうもの。だから今の時間を大切に、努力していこう」

時をテーマにしたあの作品の、とても象徴的な英文だなぁと私は思います(^ ^*)

「時が過ぎるのは速いんだ=未来はすぐそこだよ」という意味合いもあったりして?

ななしさん

わたしもそれ大好きです*
クラスの今の席でなぜか流行ってて
もう夏の流行語大賞的な((笑

解釈はみなさんのと同じなので
省いちゃいました。
あしからずー。。

ななしさん

時は誰も待ってくれない
みたいな感じですかね?


時かけ大好きです(^O^)

ななしさん

ついでにいいますと…
  forですね(^ω^)

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me