宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

同じ中学校を卒業した友達で私たちの代で学校を辞めたり辞めたいってひとがたくさんいる。いままでやっとはいれた

カテゴリ

同じ中学校を卒業した友達で、私たちの代で学校を辞めたり、辞めたいってひとがたくさんいる。

いままで、やっとはいれた高校をやめるだなんて、そんなバカな。ってかんがえてたけど

実際わたしが一番最初にやめた。

不思議なもので、ひとりがやめると、悩んでたひとたちがつぎつぎと学校をやめていく。

人間関係がほとんどだけど、だいたいのひとが病んでる。
悩みをきいてほしいから、lineのタイムラインに愚痴をかいたりする。

そんななかで、コメントをする友達のなかに

わたしは誰にでも優しいし、悩んでる子のことはたすけてあげれる!

みたいな、へんな自信もってる同級生がいます。

顔はこのうえなくかわいいし、はたからみれば性格もよし。

けど、なんかすきになれない。
だれの相談にものって、綺麗事で励まして、裏ではうざいだの、ほんとはすきじゃないだの。

きらいなくせに、べたべたくっついてくる。
優しくして、すかれようとしてる。

そういうのがみえみえだから、すきじゃない。

学校たのしんでて、頭は悪いにしろ、友達とはしゃいで、部活もやめて、遊びほうけて、かわいくて、悩みなんてない!とかいってるお前なんかに

元気づけられるはずもない。

いま、学校やめようとしてる親友は、こいつのこと大好きで、ことごとくこいつを巻き込むんだけど

まじでなんで健全なこいつがわざわざついてくるのかが理解できない。

わたしなら全部うけとめられるってか?
わたしなら救うことができるってか?

病んでるやつに、親切心まるだしにして、近づいていって、絵文字乱用のばかみたいに明るい言葉をかけて。

それで相手が救われるなら、わたしがイライラしておわりだけど

無責任というか、心もとない励ましやめてほしい。
今を楽しんでるやつに、わかるよ!とかいわれても、潰したくなるだけ。

こんなひねくれたことしか考えられないわたしは、どうしたらいいのかな。

名前のない小瓶
30073通目の宛名のないメール
小瓶を1008人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
名前のない小瓶

綺麗事を並べる友人よりもあなたの方が人の相談に乗るのが上手だと思いますよ
理由としましては、綺麗事を並べた励ましの言葉なんて心に響かないことを頭と体で理解してるからです

あなた以外にもひねくれた人は居ますし、私もまた、そのひねくれた人間の1人です
もし、私が何かに悩み、相談をしてほしいと感じたならば、ネットなどに腐るほど書かれている綺麗事しか言えない人間よりも、あなたの意見が聞きたいですね
ひねくれた考えの人をしっかり理解できるのはひねくれた人ですよ

もし、親友さんが精神的に辛い状態になってしまい誰の言葉も信用できなくなった時に、1番助けとなる言葉は「綺麗事を並べた言葉」ではなく、あなたが「ひねくれていると感じている素直な意見」でしょうね

自分がマイナスだと感じているものも見方を変えれば誰かが欲しがっているものです
ひねくれているからといって無理に変わろうとする必要もないです

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。