宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

病気で長く療養していた方。またなんらかの理由で長く引きこもっていた方。みなさんはどうやって社会復帰しましたか?

カテゴリ

病気で長く療養していた方。また、なんらかの理由で長く引きこもっていた方。

みなさんはどうやって社会復帰しましたか?

なるべく20代から30代前半の方の話が聞きたいです。少ないだろうか…。

私は今まさに、社会復帰に向けて仕事探しと面接の毎日です。私は病気で療養していましたが、タイミングが悪く職歴なしです。バイトも短期間のみ。病気も治らないので、症状(事務職なら安心程度)のことを考えるとどうして限られてきます。将来が不安です。
余り悠長なこと言っていられないので、なるべく早めに正社員、契約社員になりたいです。

ぜひ、みなさまの経験を聞かせてください。
弱気になっているので、希望を持ちたいたです。


本当、病気なんて一つでいいです。
「神様は~」なんてくそくらえです。
言い出した人はいったい誰なんでしょう。

名前のない小瓶
29775通目の宛名のないメール
小瓶を637人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

はじめまして。

私も不安障害で1年くらい療養してました。

なんとか良くなり、社会復帰したのですが

最初は体が重く短時間でも辛かったです。

でも、毎日パートで短時間勤務して体を

慣らしていき、今はフルタイムで勤務しています。

主様も最初は体が慣れてないと思うので

パートから始めたほうがいいと思いますよ。

応援しています。

ななしさん

そんなのは生活保護受けれないのだろうか?


へんに在日に金回すより此処らへんをキッチリしないと先進国とは言えないよな



職探しだが、

事務なら簿記とかエクセル系、TOEICなど資格が有った方が断然有利だ



ならば、その資格を取る為に安くても『未経験者歓迎』などの1から教えようとする会社をまず選択する


そこで経歴実力をつけ他の良い所を見つけましょう




面接に落ちるのは100社+αと考えるんだ




それくらいの気持ちじゃないと必ず折れる





あと会社に入ってからの気構えを自分で考え反復してるんだ




頑張れよ

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。