宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

ひとりでいるのは好きなんですが、周りの目を気にして、大学入ってひとりも友達ができないと思うと不安になります

カテゴリ

今年の6月に公立の高校を辞めて通信制の高校に通っています。



大学に行くために勉強しているのですが、同い年ぐらいの子と話す機会がなくなりました。


ひとりでいるのは好きなんですが、周りの目を気にして、大学入ってひとりも友達ができないと思うと不安になります。


基本的にコミュ障なので、あと1年勉強だけしていると、大学に入った時に友達が出来なくなるかもしれないと思って、不安です。

名前のない小瓶
29513通目の宛名のないメール
小瓶を555人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

友達ができない気持ち、わかります。
なんで周りの人は誰かしらと話してるんでしょうね~?

言ってしまえば友達ができる人ってキャラがいいんですよね。
主に面白い人とか、話してて楽しい人とか、和む人とか、、、そういうニーズに自分のキャラがあってるのか否かなんだと思います。
通信制に行かれてるのであれば、一部しか大学に行かない思いますので大学デビュー的な感じで、今から家族が不審に思わないペースでキャラを変えていってはいかがでしょう?(笑)急にボケ始めるとびっくりするでしょうし。
主さんがどんな人かも知らないのにふざけたこと言ってんな~ってのは自分でわかってますごめんなさい。

結局ノリがいい人とかボケ担当の人とかそれぞれの友達グループの"色"というのがあると思いますが。それの一部になれるようになればいいのです。

もちろん笑いを取る必要があるわけではないです。シャイな方だっています。

そこは自分の研究だと思いますので、自分の色を見つけていくということで、
1年後?に向けてがんばれ!

ななしさん

私は、ありのままの自分でいていいと思うけどな~♪( ´▽`)
無理したら友達出来ても疲れるし、素の自分でいたら同じタイプの友達がいつのまにか出来たりしますよ
類は友を呼ぶです!
友達は無理に作るものでない気がします
だれかに話しかけづらいとしたら、サークルとか入ってみたらどうですか?
自分が現し易いし、みんながみてくれるし、一個人としてのアピールが出来、友達も出来易いと思いますよ

ななしさん

無理に友達を作ろうとしなくても成り行き任せでキャンパスライフを送っていればいいんじゃないですか?

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。