いじられる人と、そうでない人の差ってなんでしょうか。
私はよく人に見下されます。
「〇〇ってからかうと面白いね」とか「〇〇だからいいでしょ」みたいな。まったくよくありません。小学生、中学生、高校生とずっといじられてきました。
ただ、話し掛けられやすく、周りに馴染みやすいので、いろんな人と仲良くなれるというメリットがあったり、悪口を言われにくかったりするのが救いです。
いじめられているわけじゃないのになんだか悲しくなってしまいます。笑える程度ならいいのですが、便乗して限度を考えてくれない子だっています。
真面目に言っているのに取り合ってくれないし。キレたら空気が悪くなったり、ハブられてしまったら怖いです。そのせいで部活やグループの中にいるのがつらくなってきました。今日はとうとう学校を休んでしまって。耐えるしかないのでしょうか。なにか対処法はないでしょうか。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は、いじられると自覚しながらも、そのポジションを放棄しないのは、
そこにいる方が、不満はあっても、それを超えるメリットのほうが
多いと思っているからだと思います。
まじめに言ってもとりあってくれない、とありますが、一度は
そういう行動をしてみたのだろうと思いますが、
多分、デメリット
(はぶられたらどうしよう、空気が悪くなったらどうしよう)が
主さんの中では勝つので、却下して、いつも通りに振る舞うのだと思います。
なもんで、なんにも、変わりません。
嫌なら、嫌だと、言い続ける覚悟がないのだと思います。
それは
はぶられることがある、空気が悪くなる<「私は譲りたくないものがある」
と、ハラがくくれない限り、ムリだと思います。
恐らく、これをやると、あなたをいじっていた人の多くは去ります。
そのかわり、コイツ骨があるじゃん!と思う人が寄ってきます。
以上、ズバズバ書いて悪いなーと思ってます。
かくいう私も、いじられる側でしたので、気持ちは非常にわかります。
でも、それと引き換えに、毅然としているということを
一切しなかったので、今更苦労しています。
愛想がいいことは悪いことではありません。
社会の潤滑油にもなります。でも、あまりに自分のその時の気持ちと乖離しすぎているときに、そのポーズをし続けると
本当にしんどさが、澱のように貯まっていくことはあります。
もし、やる気あるなら、若者のうちにやっておいたほうがいいぞ、
という老婆心からお返事しました。
まいたん
ななしさん
わかる…
私もです
「大好きだからからかってるんだよ」とか「〇ちゃんって変だよね~」とか「おもしろーい」とか持ち上げる言葉と共に言われてたけど、最近は本当に面倒でいやです
大好きって言ってる自分が好きなんだなとか考えてしまったり
特に面白くもないことでも私だといちいちネタに変えようとしてきて…
いわれたくないことや他人に聞かれたくないこととかを言われるので(しかも何回も)ストレスが溜まりますよね…
多分いじられる側の人は一緒になって笑ってしまったりして、嬉しがってると勘違いされてしまうのだと思います
だから本当に嫌なことは、強気でいかないと相手にわかってもらえないと思います
私も最近うんざりしてきてるので次会うときは嫌と思ってることは強気で伝えたいと思います…
ななしさん
自分を大切に扱ってほしいという抗議はキレるとは違います。
はぶられる恐さと一人の自由を天秤にかける必要もあるのでは?
まいたんさんも言っておられましたが、主さんがお友達を選んでいるのです。行動を起こせば別の友達が来ます。
人を弄っていられるのは期間限定です。
主さんは先を行きましょうよ。
冬
ななしさん
あなたが、可愛いからじゃないでしょうか?
ななしさん
私は中学生のころ、冗談と分かっているのに辛くなってみんなの前で泣いてしまいました。でも、そのおかげで限度を考えてくれるようになった子もいます。なので、真面目に言っても取り合ってくれないなら、まず顔に出してみるのもいいかもしれないです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項