今日傷ついたこと。
それは母に私が大好きなゲームを馬鹿にされ、否定されたこと。
本当にそのゲームが好きだ。そのゲームがあったおかげでつらい学校にも頑張って行けている。心の支えだ。
今日、食事中にさっきそのゲームをやってたんだ、と母に言ったら「お前の思考回路は終わってる」と言われました。
私が馬鹿にされたことはまだいいのですが、そのゲームが馬鹿にされたことは
許せません。やったこともないクセにって想います。それに、誰にも迷惑をかけてないんだからどうしてそんなことを
言われなければならないのかと思いました。大切なものを何も知らない人に馬鹿にされて非常に悔しいです。制作者さんにも謝ってほしい。
普段は怒らないけれど本当にカチンときた。
それで反論したら「理解できない」とか
「はぁ?」としか言われず、もう日本語が通じていませんでした。
勉強も学校でもちゃんとしているのに。
義務を果たしているのに。なぜ大切なものを馬鹿にされなくてはいけないのですか?私自身が悪く言われるのは構わない、でも、そのゲームをやってもない人に語られるのは、馬鹿にされるのは
嫌です…
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください
ななしさん
中学生の息子を持つ母です。私は、ゲーム自体は否定しません。何故なら、私も昔からゲームが好きでした。楽しいですよね!あなたがきちんと学校へ行き、勉強しているなら問題ないと思いますよ?ウチの息子は学校には週2回位しか行かず、ゲームに没頭して夜更かしし 注意をしたらキレて、暴れて‥頭が痛いです。
まぁ、何事も程々って事ですよね!(´・∀・)ノ
お母さんも頭ごなしに否定されたのは良くないけど、ゲームに興味ない人なら仕方ないのかな?
ななしさん
ゲームを馬鹿にしたのではなく、食事中にゲームをした主さんに怒っているのでは?
ななしさん
まぁまぁ。落ち着け。
ゲームは脳によくないよ。
それで気が休まるなら別にいいと思うけど、理解できない人には理解できないってことで諦めませう。
実際社会人なったらもっと不条理なことだらけだから。
頭にくることなんか君の100倍以上ある。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。私自身そのゲームのとある
セリフがすごく心に響いて、落ち込んだ時に支えとなっていて、悲しかったんです。
一通目のお返事してくれた方、
私は食事中にその話をしただけで、ゲームはしていません。わかりにくい文章で
ごめんなさい。
でも、やってもいないのにどうして
そういうことが言えるのかなとは
思いました。
二通目の方
冷静なお返事ありがとうございます。
ゲームが脳に良くないのは分かってるんです。ですが、やっぱりそのゲームが好きで…それと、母の彼氏にゲーム機を壊されたのでここ最近は全くしていません。
ななしさん
ゲーム機壊すのはひどいな!頭くるな!
しかも母親の彼氏って:
あなたが大人になったら時間を決めてゲームしたらどうかな?
あとはケータイのゲームですませるとかどうかな?
二通目より
ななしさん
ゲームに限らずなんでもやりすぎはよくないです
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
小瓶主です。
私はゲームを長い時間はしないのですが
すごくいいストーリーだったりしたら
頭に残ってしまうんです。
ゲームは小さい頃から二週間に一回、
しかも30分しかしていないんです(>_<)
中毒状態なんですかね…
二通目の方
アドバイスありがとうございます!
ななしさん
いや、そのくらいなら、中毒に入りませんよ。
すごい人は、買って一週間とか。
更にすごい人は、三日とかでクリアする!っていう記録に挑戦してたりしますよ。
ノーダメージクリアとか。
(いつ寝てるんだろう?とか、あと、ちょっとだけもったいない気もします。)
学校や私生活をきちんとしているなら、大丈夫ですよ。
ななしさん
ゲームは脳によくないとは言わないよ。むしろいろいろな感動を与えてくれる。ただ、親御さんの世代はゲームに対していいイメージを持てない人が多いんだよね。ジェネレーションギャップ?
新しい物は常に否定されるんだよ。仕方ないね。
ななしさん
「弟切草」と「バイオハザード」にのめりこんで早く倒したらあってやってた時、ふすまの隙間から姉貴が仏像みたいな顔で俺を観てたよ。だから、主さんの気持ちもなんとなくわかるし、相手の気持ちも・・・。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項