吐き出させてください
バイトのことです
ちょうど店長不在のときでした
バイトが三人いて、その中でいちばんバイト歴が長いのが自分でした
後輩の子がミスをして、今までにないようなミスだったので、自分もどうしていいかわからず、店長に連絡をとりました
電話で連絡し、ミスをした子がそばにいたこともあり誰がミスしたかは言いづらく起きたことのみを伝えました
そのとき店長に自分がミスしたように思われた気がしてもやもやします
自分が周りを見きれずミスを起こさせてしまったのは悪いですが、やっぱりちょっと悔しいです
性格悪いですかね(;_;)
ただ今まで自分は仕事ができない方だったのですが、最近慣れてきて時給も上がったばかりなので悔しくなってしまいました
今すごいもやもやしています( -_-)
とりあえずこれからも頑張ります
読んでいただきありがとうございました
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そっか!
なんかわかる、そのモヤモヤ感。
でもあなたはカッコいい!!
すぐに上司に報告したこと、後輩を庇えたこと、とても誠実な仕事ぶりですよね。これからも誠実に業務に取り組めばいいだけです。わかる人にはわかります!
頑張ってください!
ななしさん
時間がたってからだと、あれは私のミスじゃないですなんて言いにくいんですよね
私もバイトしてますが他人のミスなのに上司は私のミスだと思ってるものいくつもありますよ
それは違う、私じゃないと言いたいのですが、何か言うとなぜかなんでも言わけととらえられるのですべての理不尽を飲み込むことにしました
正社員で何十年も勤めていくなら話は別ですけどね
ななしさん
本来は誰がどれだけのミスをしたのかを伝えるべきです。
あなたが責任を負うつもりで連絡をしたのならば誰がというのは必要ありませんが…。
バイトと言えど仕事は仕事。やることの責任は当然かかります。
誰が、を伝えないことは、責任が拡散することに繋がります。気をつけてください。
ななしさん
上の者や先輩は下の者や後輩が失敗をした時にフォロー、尻拭いをしてやる事で責任感をより持つ様になり失敗を肝に命じてより慎重に仕事をやっていく様になりますよ。
あとあなたとの信頼関係が築かれていきます。
分かる人にはわかってるので、悔しいでしょうが、愚痴はここで吐き出して後輩を育てると思ってこらえてあげてください。
ただ、世間知らずな自分勝手な後輩でしたら後日、店長に報告した方が変な罪を突き付けられずにすみますね。
こたつ猫
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項