LINEスタンプ 宛メとは?

私は勉強が大好きです。でも成績があがったりするたびに友達が離れていきます。前はそんなに勉強をできなかったので

カテゴリ

私は勉強が大好きです。
いろいろ新しいことを学び、自分の物として使うのが楽しいです。

でも成績があがったりするたびに友達が離れていきます。

前はそんなに勉強をできなかったので何にもできない奴といるのがみんな良かったのですかね…

最近では皮肉を言われ、妬まれ、仲間外れなど辛いことばかりです。

前は仲良かったのに。

みんな私を嫌いなんでしょうか

寂しいです。
つまらないです。
辛いです。

名前のない小瓶
29158通目の宛名のないメール
小瓶を1463人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

学ぶのが好きなあなた

次は、道徳的なことを学んでみては?

ななしさん

今は過渡期だと想います。環境が変われば友達も変わります。まあ卒業と進学みたいなもんですね。変わる時は苦しいんじゃないでしょうか。もう少しの辛抱です。

ななしさん

私もクラスでは勉強ができる方です。(クラス順位だと1位や2位あたり)
たしかに、勉強の話になったりすると友達と距離を感じたりしますね…。
でも勉強は大切です!!頑張ってください!!
それから他の賢い子と話して見るのはどうですか?私も話してみると話が合って、勉強の教え合いなどしていますよ(*´∀`)

ななしさん

能ある鷹は爪を隠す。

ななしさん

友達が離れてくの、勉強ができるようになったせいなの?
じゃあほんとにつまんない友達だね。

勉強ができる妬み、はあるかもしれないけど、
貴方の態度が変わったように感じたんじゃないかなぁ…。

だって勉強できても友達いる人はいっぱいいるんだし。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

小瓶主です。

友達は私の成績表を見てそれから皮肉を言ってきたり態度が変わりました。

もう少し辛抱したいと思います。

ありがとうございました。

ななしさん

何の問題もないよ^^

勉強ができることは他の何よりも大切なことなのです。

今は「おバカ」などといって、特に女の子は頭が悪い子の方が好かれたり、下手をすると、「勉強ばっかしてる子は心がダメ」とかいう訳の分からん雰囲気があるけど、全く関係ないです。むしろ、頭の悪い奴らは大抵性格も曲がってます。

よく典型的なエリートが犯罪に走ると、「ほらね?勉強ばっか出来てもダメでしょ?」などと批判する連中がいますが、勉強の出来ない犯罪者の方が遥かに多いです。

勉強よりも友達の方を大切にしなさい、とか無責任に言う人もいますが、騙されちゃだめ!

勉強と友情は無関係。
これからも死ぬほど勉強して、人生を素晴らしくしましょう^^

出来れば模擬試験も受けまくって、偏差値70超えを目指しましょ♪
そうすれば、皮肉を言ってくる連中なんて眼中に入らなくなります。腹が立つとか辛いという感情すら消えてしまいます。あえて言えば、同じ目で見られるのはホントに迷惑だなぁ、とか仕舞いには、憐れみすら出てくるようになります。

あと、公立の学校ですか?
もしそうなら、クラスというのは、玉石混合になるように意図的に作られています。したがって、あなたの様な素晴らしい生徒とクズ達は必ずクラス編制時にミックスされてしまうのです。
成績順のクラスを作って優秀な子達に優れた教育を与えると、差別だとか馬鹿げたことを言い出す連中がいるんですよ・・・

という訳で、何の迷いもなく、勉強してね!

ななしさん

小学校までは劣等生でしたが私も中学に上がっていきなり学年で二番になったときは、皮肉やら中傷やら言われて辛かったです(私の場合勉強は大嫌いでしたが)

でもそのうち周りの人があなたのことを尊敬してくれるようになりますよ

でも私はそれが辛かったです

私のことを馬鹿、ブス、できそこない、アホといって呼び捨てにしてたこが

さん付けで敬語で話すようになったときは泣きそうでした

成績が上がってからみんな私を馬鹿にしてたって気付きました


そういうの、つらいですよね、でも、しょうがないことなのかも、と、勉強を辞めて劣等生に戻った今は、あなたのお友達の気持ちもちょっと分かります。

上を目指すなら、そういう他人の嫉妬との折り合いの付け方も勉強しなきゃですね

ななしさん

世の中友達の数より偏差値です。
狭いコミュニティーでくすぶるのは、あなたには似合わないと思います

僕も高校入ってからやっと勉強大好きになりました。中学ではバカ丸出しだったので、受けて入った高校は商業科です。

だから勉強において相反する人間がお互い合わないのも分かります。

でも途中から偏差値高くなると、エリート集団にも混ざりにくいから、結果孤立してしまいませんか?

もし、もしそうなら、勉強に埋もれましょう

ななしさん

思考力と論理性を身に付けるのに、勉強は大切です。

他の事を学ぶ素地を作ってくれる面もあるからです。

点数や成績で嫉妬するくらいなら、比べて悪いですが、

あなたの友人とやらは意識が低く、あなたもそれに

つられて意識が低下しそうになっているように思います。

何でも成功するとしたら、あなたが目指すもの、

一番情熱をもって続けられるものは何ですか?

なりたい自分になった時に、どの様な人たちと仲間として

繋がり、友好的で居たいですか?

自分の可能性を高めるチャンスが、いままさに到来して

いるのかもしれません。

自分を向上させる代償が意識の低くて批判屋だとしたら

新しい友達を作るチャンスを作って行動したほうが

よほど建設的だと思いますが、悔いが残らないように

頑張ってください。

あなたなら先も長く、チャンスはたくさんある。

あなたの人生を勝ち取ってください。

ななしさん

良いこと教えてやろう
参考書は裏切らない

ななしさん

自分は中学の時あまり勉強せずに学校内で真ん中なら国公立に行けるかいけないかのボーダーといったような高校に入りました、でも、内申点が足りずその高校に入っただけで、受験前の頑張りで偏差値は7ほど上がりました
そして、入学からの定期テスト、模試全てで1位をとっています
クラスでは皮肉を言ってくる人もおり、宿題の模範回答のように扱われることもありますが、最後に笑うのは自分だと思って頑張っています
一緒に頑張りましょう^ ^

ななしさん

頭良さそうな大人に聞いてみたらどうだろ。
管理人さんとか28歳さんとか。

ななしさん

勉強が好き、成績がいい

なんてうらやましい。

あなたには明るい未来があります。

自分より上の人の悪口を言うような人なんかは、気にしなければいいんです。

あなたの相手ではありません。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me