LINEスタンプ 宛メとは?

バイト初めてまだ3回しか出勤してないのにもうクビになりそう。今日店長にに出ようとする感じが無いって言われた

カテゴリ

バイト初めて、まだ3回しか
出勤してないのに、もうクビになりそう。

今日店長に、
前に出ようとする感じが無いって言われた。
俺は冷たいから、あっさり
お疲れ様って言うよって。
一週間後の出勤までに、
よく考えてきてって。

ちなみにバイト先は居酒屋。
私は昔から人と接するのが苦手で。
だけど、変わろうと思って、
自分なりに、
わからない仕事内容を先輩に聞いたりして、
頑張っていこうと思った矢先で、
凄いショックだった。

でも店長の言うことも分かる。
今日の洗い場、
お客様が多くて、洗い物が
めちゃくちゃ増えて、
なのにドリンク係の人が
グラス洗って、グラス洗ってって
何回も言ってきて、
でも洗ったグラス運んでくれなくて、
洗い物を乾かす場所が
グラスでいっぱいになって
すごくイライラしてしまった。
それから、皿をなおす位置がわからなくて
つい洗うのに夢中で
洗った皿やグラスを乾かす場所に
皿をたくさん貯めてしまって
ためるなって怒られた。
そのあと、先輩に聞いて
皿を片付けることができたから
大丈夫だと思ったけど、
やっぱり甘かったみたい。

情けない。
私と2週間先輩くらいで入った人は
もう普通にばりばり働いてる。
私はまだ慣れない。
お皿を洗う時の雑さとか。
確かに食器を洗う機械に入れるけど
やっぱり手で綺麗に洗ってしまう。
クビにするなら、
今日してくれればいいのに!
うん、チャンスをくれたんだ、
次に進化した自分を見せようとか
さらさら思えない。
こんなとこがダメなんだろうけど。
だって私なりに一生懸命やってきて
それを全部ダメって言われて
やる気ないって言われて
もうどうすればいいか分からない。

名前のない小瓶
28785通目の宛名のないメール
小瓶を603人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

厨房での食器の洗い方は、若干、おうちでの「私のやり方」を捨てないと、
間に合わないかと思います。
臨機応変の勉強です。

例えば、どんぶり、お皿、洗うとき、そんなに汚れていないなら、
ざっと表面だけなでて、あとは食器洗い機にまかせればいいです。
大事なのは(汚れていても、いなくてもですが)
裏側のお皿の足まわり(ぐるり一周)が
洗い場の水につけていると、ぬるりとするので、そこだけはちゃんと手洗いして、食器洗い機へgo!です。
ちなみに、これらは、全部慣れ(場数)なので、
もしかしたら、二週間先に入った人は、他店での経験がある方かもしれません。

わかんなかったら(もうやってたら、ごめんなさいだけど)
「忙しい所、すみませんが(申し訳ありませんが)」
を必ず頭につけて、「これは、どこに置けばいいですか?」などの
指示を仰がれるというのをお薦めします。

まいたん

ななしさん

店長バイトに何の期待してんだ(笑)

アルバイトは大体『臨時雇用』で作られたものだ
バリバリ働いて貰いたかったら正社員にすればいい


ただし『やる気』は各個人の責任やから気合い入れないといかん



頑張り!

ななしさん

気づいてなくても進化すると想いますよ。

ななしさん

あなたはがんばってるよ。
店長はたった3回しか入ってないバイトに何求めてんの?って思う。
バイトならシフト入る頻度も人それぞれ違うはず。
2週間目の人はけっこう頻繁に入ってるんじゃない?
同じ2週間でも週1と週3では覚えるスピードが違うのは当たり前。
もしクビにされたならバイトを育てる気のない店長だと割り切って他探せばいい。
だいたい飲食店の店長なんて雇われの若い店長が多いから人を使ったり育てる力がなかったり人間的に未熟な人も多い。

ただあなたががんばる気持ちがあるのなら、これからはバイト終わりに必ず注意されたこと、できなかったことをメモすること。
日記でもいいかな。
できたこと、誉められたことも書いたら尚いいね。
大事なのは忘れないうちに書き留めること。
そして次入るまでに改善策を考え忘れないこと。
心がけてみてね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me