宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

『仕事』を意識しだすと嫌な気分になる

カテゴリ

いわゆる無料のお悩み相談とか、あれは利用者が無料でも職員はどっかから金をもらっていたりする。

実際に聞いてみたことある。
そしたら仕事としてやっていると答えが返ってきた。

仕事には対価が発生する。
対価が発生してるということはその職員は雇い主の意向に沿うことが最優先。
それは理解できるからこそ嫌になる。
相談に乗ること、優しい言葉をかけることは仕事だから、作り物だからなんだと。

それは自分にも跳ね返ってくる。
仕事としてお金が発生してる以上、お金に見合うことをしないといけない。
責任が発生する。
若い頃はいい、給料安くても責任も軽い。
年を取ると責任は増えて給料はそれに見合わない。
年を取らずにずっと同じ仕事内容でループ出来たらいいのに。

嫌だな、仕事。
仕事が楽しいって人間がうらやましい。

定年まで働き終えたら年金で仕事から解放されて楽に生活できるのか?
そう思えるなら頑張ろうとかの望みもあるけど、そんなの期待できやしない。

明るいニュースはねえし、
俺に入ってくるのはバカッターの飲食店迷惑動画や、ある乗り物写真愛好家の集団での迷惑行為やら、マスゴミの情報操作やらのマイナス情報しか入ってこない。

そして被害を受けた側は『仕事』がふえちまうんだよな。
対策やらなんやらで。
情報操作してるやつらは正しい情報を伝えるという『仕事』を成してない。

嫌だな、こうして考えることが。

228862通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
小瓶主さんの想いを優しく受け止めてあげてください

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。