宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

(Cont'd) 友人のところへ行ってきた (#4)

カテゴリ

とぼとぼ歩いてるうちにCちゃんの部屋まで戻ってきた。
道中の記憶がないけど、無意識のうちにちゃんとたどり着くあたり、人間の帰巣本能ってやっぱりすごい。

「疲れた? ちょっと遅かったね」
ルームウェアに着替えた彼女に荷物を預ける。
「ごめん。クルマ入れるのに手間取ってた」
玄関先に運んでおいた袋の荷物は片付けられて、小綺麗な短い廊下に一瞬、視線が向かう。

「そっか。お疲れ様。ささ、エプロンも出してあるから早くはやく~」
僕のバッグを抱えた彼女は上がり框のところで踵を返し、浮き立った様子でキッチンへ消えてゆく。
大学で出会ったときに感じた、あの小動物みたいな雰囲気がそのままだ。それがわかるだけでも頬が緩む。

   ◇

流し台の脇には今夜の献立に使う食材がずらりと並ぶ。一緒にごはんを作るのも久しぶりだから、きっと張り切ってるんだろう。
チェアに目をやると、緩やかに畳まれたエプロンが掛かっていた。
前にCちゃんと揚げ物して、けっこう盛大に油がハネてしまったことがある。
「エプロンあったほうがいいかな」って、僕の好みの色を探して、緑系カーキのやつを選んでくれた。ソムリエスタイルでも着られる優れモノ。

「あ。着てくれてる。似合うね。私も久しぶりに着てみた」
「似合ってるよ。もう随分長く使ってるって言ってたよね」
「そうなの。大学入る前に買ったから年季入ってるよー」
「え、じゃあ20年ぐらいになるんだ。でも綺麗に着てるよ。やっぱり性格が出るのかな」
「そうかもね。ふふ」

茹で物と焼き物と炒め物があるので、二人で同時進行すれば時短になる行程を整理する。
包丁まな板は僕が、鍋と火はCちゃんが担当。
僕は何度か作ってるし、自分で煮たり焼いたりできるほうが彼女も楽しいはずだし。
「じゃ、始めよっか」

♪煙はいつもの席で吐く / 安藤裕子

228592通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。