一年生の頃は髪の手入れだったりいろんな身の回りの手入れを自分のためにやっていました。あの頃はたくさん友達もできて周りに人もいてずっと楽しかったです。
ただ、二年生から今までずっと急にやる気が消えて手入れもおぼつかなくなってしまいました。
めんどうくさく感じたんです。何もかも。
結局周りの人はいなくなりました。他にも原因はあるとは思いますが…。
どうせ人に見られない、こんなことをしたところで見られていないのだから意味がないしやる必要もない、やっても変わらない。
手間がかかるからやらない方が自分のためになる。
この思いでやめてしまいました。
友達に話しかけられて思い出したんです。
自分のためではなく、人に認められるのが動機になってしまいました。
少し後悔しているんです、あまりにも周りの人がいなくなってしまったから…。あの頃とは違って周りの子もみんなしっかり身の回りのことをやっているし、いつも周りの人たちだけが褒められるんです。
でも、いまいちやる気が起きないんです。どうせやったところで誰にも見られないから億劫になってしまったんです。
認められたい気持ちはあります。
どうするべきなんでしょうか。どんな言葉でもいいので、良ければご意見ください。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項