今、絶賛母親と喧嘩のようなものをしているけど、全て私のせいなのかがよく分からない。
きっかけは本当に些細なことで、私が服の通販サイトでなかなか買う服を決められずに1週間以上悩んでいることがきっかけ。
通販サイトの服って次から次へと良い服が出てくるし何より量が多いから、すっごく悩むのはしょうがないと私は思ってる。
でも、流石に時間をかけ過ぎたと反省はしてる。
だけど、母も少しは悪いのでは?って感じた。
ようやく欲しい服がまとまって、買って欲しいと頼んだところ、「またデニムパンツ買うの?」って茶々を入れられた。
だから、デニムパンツをやめて今度はミニスカートをカートに入れてお願いした。
そしたらまた「なんでミニスカート履きたがるの?」って言われて。
また服を選ぶの繰り返し。
ええーって言ったら、少し文句のようなことを言って笑われて終いには「もう自分で買え」と言われた。
アルバイトしてたらそりゃ自分のお金で服を買うけど、私は学業を優先にしてるからしてない。
そんな私に自分で買えって言わないでほしい。
確かにスムーズに服を選べなかった私も悪いけど、横から茶々入れる母も悪いと思う。
それをしなければもっと早く服を買うことだってできたはずなのに。
喧嘩が始まったら、母は一言も喋ってくれないし、声が低くなって父にも少し態度が変わってしまう。
早く謝らないといけないけど、何に対して謝ってるんだろうって思うし、全部が私のせいではないでしょって感じる。
来月には修学旅行の服も冬服も買わないといけない。
もし来月までこんな感じだったら自分で買わないといけなくなる。
どうしようかな、やっぱり謝ったほうがいいのかな…?
これは全部私が悪いんでしょうか…?
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項