宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

心に引っ掛かっていること。傷つけてしまうのが怖い。

カテゴリ

僕の現在位置です

今のクリニックに移ったのが1月。
いろいろ慌ただしくする間に10月が目前に迫ってきた。
cPTSD のケアのために、もうずっと心理師と話をしている。
ざっくばらんに、時にシリアスな場になる。

先日も会って苦悩をこぼしてきたのだけど、夜勤明けの電車で考え事をしていたら、あぁ、気づいてしまったんだ。
長年にわたって胸にしまい込んできた“ある思い”が、小さな創からトロトロと流れ出ていることに。
これは良くないなと思った。

しばらく考えたよ。
「この思いをそのままぶつけてしまって大丈夫だろうか」「僕は話す側だからいいかもしれないけど、聴くほうは?」
もちろん心理師の名の下に、あの人は業務としてクライアントと向き合っている。
でも、人格を持ったひとりの人間であることに変わりはない。

僕が話すことであの人を傷つけたり、不快感を抱かせたりしないか……
それがとても心配なんだ。
気をつけて、角の取れた丸い言葉遣いをしたって、それは単なる表面的な問題にすぎない。
皮の内側にある実質は変わらないから。

杞憂に終わればいいのだけど。

227905通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。