宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

みなさん、お久ぶりです。みなさんに聞いてほしい話、どしていいのか分からない話があります。もし、よければ、アドバイスくれませんか。少し長くなりますが···

カテゴリ

皆さんお久ぶりです。

グループホームで色々あって悩んでます。

先月、お盆明けの次の週に体調を崩してしまって病院に行きたかったのですが、いつも行っている病院が、お盆休みをずらして取っていたので受診出来ませんでした。

次の週の土曜日に、病院に行って、コロナとインフルの検査をしてもらったのですが、結果はマイナスでした。

先生には、何らかの細菌に感染してるのかなあって抗菌薬と去痰薬をもらってきました。

その事を職員さん説明し、もらってきた薬も見せました。

訪問看護の人が来てくれる日で、来てくれて、果物とか剥いてくれたり、色々してくれました。

夕ご飯を下に食べに行けそうになくて、食べやすい物で部屋まで運んでほしいって伝えてもらいました。

ご飯前に、トイレに行きたくなってトイレに行ったら、職員さんに会って、「下に食べに来られへんの!調子どうなん?」って聞かれて、「良くなってないです」って言ったら、「病院に行ったのに良くなってないの!」って言われました。

病院に行ってすぐ良くなるわけないやんって言いたかった。

でも、しんどすぎていえなかった。

夕ご飯は部屋まで持ってきてくれて、おかゆにしてくれてた。

あんまり食べたくなかったげと、おかゆにしてくれてたから悪いかなあって思ってほとんど食べた。

その後、調子が悪くなって、吐き気が止まらなくなって、実際、吐いた。

夜中になって、もう一つ調子が悪くなってしまって、足の力も抜けたみたいになってしまった。

それでも、トイレは部屋の外にあるため、トイレに行くには部屋を出るしかなかった。

トイレに行ってしんどくなってしまって、トイレを出た所で座り込んでしまった。

そしたら、別の利用者の人に「大丈夫って?」声をかけてくれて、手を貸してくれようとしたけど、「いいよって」何度か断ったんだけど···

職員さんを呼びに行ってくれて、手を貸しくれて、答えなきゃって思って貸してもらって立った。

職員さんに「一緒に倒れてなにかあったら、あなたにも責任あるんやから。」って怒られしまった。
これは、当たり前だって思ってる。

でも、足の力抜けたって言ったら、「トイレに近いねんから自分で戻ってって!」

そして、血圧を測ってもらったら、高くなってたみたいで、「足の力が抜けたんやったら、逆に下がるけどなあって」

プラスして「ご飯食べれてるんやから大丈夫や」って。

結局、母にホームまで来てもらって救急車呼んで病院に行きました。

救急車隊員さんに「何度か呼んでくれてるよね」って顔覚えられてました。(笑)

その血液検査の結果を見てたら、炎症の数値を示すものが、普通は0.01ぐらいのものが、0.8になっていた。

次の日も、朝、血圧を測りに来て、体調を聞くでもなく、「プリンだけでも食べにきて!」って。

そして、かなり咳こんでたら、「水分とらへんからそうなるんや!」って、怒鳴らた。

相談員さんにメールでは、送っていたのですが先日、精神科に受診した際に会い、もう今のホームムリって、改めて何があったのかを言いました。

でも、グループホームであったことなら話合いをするしかないかなあって言われました。

そりゃ、体調悪い時にきつい言い方されたら、怒鳴られたって思うと思うって。

それに、一生懸命働いてる人には申し訳ないのですが、生活保護を受給してます。

生活保護を受給してると対応してくれるグループホームってなかなかないって言われました。

それに、相当な理由がないと変われないって。

精神的虐待は相当な理由に入らないの?

ホーム側は、怒鳴ってないって言うに決まってるし。

ホーム側は虐待してないって言っても、された側が虐待があったって言ったらあったことにならないの?

ホーム側だけが言う事が正しいわけ?

どうする?って聞かれて、「どうしたらいいのかわからない」って、言ったら、相談員さんは、とりあえず話だけ聞いておくねって。

「ホームから離れて考えたいなら先生に頼んで入院させてもらってもいいけど」って。

私は、どうすればいいの?

話合いをしてどうにかなるもの?

そんなに言うなら、今すぐ出て行って下さいって言われたら···

長文、乱文すみません。
大変失礼しました。

アドバイスいただけると嬉しいです。

2025年9月24日  発信

227883通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。