まず、小瓶を拾ってくれてありがとうございます。ここからは私の愚痴でしかないのでよければ見てください
夜ご飯はいつも母が作っているのですが、その間私は自室で待っているんです。匂いで何となくそろそろ出来たかな〜ってくらいは分かるんですが、やっていること(だいたいゲームですけど)をしたりしているので大体待ってるんですよね。そして母がご飯を作り終えたら、「◯◯、ご飯は?!」とちょっとおこり気味?に言ってくるんです。その前に「ご飯できたよ」とか「もう少しでご飯できるよ」とかも言われてないのにですよ?そりゃ何回も無視したりなら怒り気味になるのも分かるんですが、一回目でこれなんです。今日の夕食の時もそうで、そんな日が何回もあります。
一回目なんだからそんなに強く言わなくても良くない?と思ってしまうのは私だけでしょうか?自分でも少しはしっかりしている自覚はありますが、でもまだ子供だし「察して動く」が必ず何にでも優先できる年齢でもないんですよ。そこら辺母は分かっているのかなと少し不安になります
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項