お礼をします。
前も書かせていただきましたが、私は臆病でお返事が怖いのです。
だからお返事をわざわざ書いてくださった方、この場を借りてお礼とお詫びをさせていただきます。
厳しい意見もあるかもしれません。嫌悪感があるかもしれません。でもわざわざ読んでくださって、お返事ありがとうございます。
私に何か伝えようとしてくださった方、読めておらず本当にごめんなさい。
******
好きな人のことを書きます。
その人の話し方、トーン、言葉選びも、楽しそうに一生懸命なところも大好きです。
会えないことの多い週でした。
寂しくないと言えば嘘になります。
会いたかった、話したかった。
でもそれはわがままで、私が望めることでは無いことを理解しています。
でも、最後に電話をする事が出来ました。
理由が無ければ電話出来ない。
だから理由があって本当に嬉しかった。
チャットやメールで良いんじゃない?そう言われるのが怖かったけど、大丈夫で良かった。
電話をかけた時、怖いとも思いました。
不安なんです。拒絶されるのでないかと。
でも、優しい口調で、その人が出た時、あぁやっと声が聞けた、と幸せでいっぱいになりました。
単純なんです。すごく。
うんうん。そうなの?良かったね。
そっか、大丈夫だよ。来週、それ俺も一緒にするからね。
単なる業務連絡だけど、嫌がることもせず、明るく楽しそうに答えてくれて良かった。
その人が裏表無い人なのは知っているから、安心して話せていました。
最後に相談したことは、少し困った様子でしたが。
そうか、うんうん、気持ちは分かるけど、それは難しいと思うよ。
最近はね、俺も気づいてるけど、こういうのは難しい問題なんだよ。
その人が一生懸命受け止めてくれているのは、知っています。
拒絶せず、叱らず、傷つけず、考えてくれていることは。
でもその人にもやらねばならぬことがあって、私ほど好き勝手、何も考えず振る舞える人じゃないことは良く知っている。
じゃあ、また困ったことがあれば、相談しますね。気づいたことがあれば、またお声掛けさせてくださいね。
そう伝えました。
本当はその人に困難なく、日々を過ごして欲しい。でも課題でいっぱいなのです。
課題が大きく育って、対処出来なくなることは避けたい。だから余計な相談かと思いながら、その人に伝えてしまう。
その人は何か言いたげでした。
まだ話そうとするその人にお詫びをしました。
私も話したいことは、たくさんあります。
その人と話したい、その欲求だけではない。共有しないといけないことが、まだまだあると思いました。
でも時間が無い。私側の都合で、ここでと電話を切りました。
15分。職場なら十分な時間です。
でも話し足りませんでした。
制約がなければ良い、そう思わないことは無い。でも仕方がないのです。
プンプン怒る人がいます。
その人が、言葉足らずだと。
その人が、相手の気持ちに配慮しない人だと。
その人が、理解できない価値観を否定すると。
泣かされたと言う人がいます。
その人が、一生懸命やっている人の気持ちがわからないと。
その人が、頑張っている人の努力を軽んじると。
その人が、弱い人のことを理解できないと。
冷たい人だと、ロボットみたいで何を考えているか理解できない、怖いと。
私は、それを聞く度に複雑な気持ちになります。
その人は不器用だけど、鈍感だけど、優しい人です。
誰かのために、目立たず、知らないところで心を砕く人です。
自分の評価や、成果のために、飾ったり、誰かを利用したり、人を悪く言わない人です。
だから、本当はその人のことをもっと知って欲しい。
その人の良いところを、たくさんの人に知って欲しい。
だから困る。残念に思う。
でも少しだけ、私だけがその人の良いところを、ほんの少しだけ他の人より知っていることが嬉しいのです。
自分にだけ優しいのじゃない。自分にだけ笑うのでもない。自分にだけ素を見せてくれているのでもない。
知っている。自惚れてない。
期待したら傷つく。
でも、もしそうだったら。
その人が、私に少しだけ特別な感情を抱いてくれていたら。
好きになったのだから、本心はそう思って貰いたいのです。
だから、だったら良いな、そう思わずにはいられないのです。
お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います
▶ お返事の注意事項