宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

自分を客観視できなくなっている気がします。急に涙が出るようになりました。登下校中や授業中なども関係なく勝手に出てくるようになりました

カテゴリ

自分を客観視できなくなっている気がします。多少ストレスがかかっているのは何となくわかるのですが、それが傍から見てどの程度かは分からないです。

急に涙が出るようになりました。
以前は夜寝る前に急に不安感に襲われて泣くくらいだったのが、登下校中や授業中なども関係なく勝手に出てくるようになりました。

思考がずっと地に足ついてないようなふわふわした感覚になって、ぼーっとする時間が増えました。

ずっとそんな感じで現実感も薄くなってきたので、距離感をつかみ損ねたり手に力が入らなくてドジと呼ばれるようなことが増えたり、人に話しかけられても返答に時間がかかるようになりました。空腹も感じなくなりました。

自分の体調にも疎くなりました。
頭痛がする、腹痛がする、などは何となくわかるのですが、動けなくなるまでは単なる感覚として処理しようとしてしまい、結果的に余計に人に迷惑をかけているような気がします。

そういえばずっと前から、独り言でも疲れたと言うのにも罪悪感が生まれてしまうようになりました。

疲れたと言うにはあまりにも自分は何もできてないし、結果を出すどころかずっと間違えた選択や行動ばかりして、怒らせて、困らせて、迷惑をかけて。
何も動けていない、誰の役にも立ててない自分が使っていい言葉じゃない気がします。

助けを求めようにも自分はそれに値するほど頑張れている気がしないし、そもそも誰に何をどうしてほしいかも分からない。

なんとなくストレスのような気がしますが、ただの怠惰だと考えたらそうとも思えてくるし、こうなった理由も思いつかない。強いていえば自己否定感は強いですが、それすら自己評価なのであまりあてにならないと思ってしまいます。

現実で意見を求めようにも最近の自分の思考力じゃ言葉に詰まって上手く話せません。そもそも親があまり価値観が合わないので全く話せず、できることが限られてます。

元々は他人の目を気にするほうではなかった気がしますが、実生活に支障がではじめて、周りに迷惑がかかってると思うとなるべく早く現状をどうにかしたいと思いました。
せめて傍目から見たらどうなのかを知りたいです。

226998通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。