LINEスタンプ 宛メとは?

中学生生活これからどうしたらいいのか分からない

カテゴリ

小学生5年の時にクラスの人と馴染めずひとりぼっちで中休み椅子に座っていたとき男の子が話しかけてくれました、その後仲良くなり色々話し合う仲になりました。問題は次の年の小学校6年生、その男子友達と同じクラスになって係も同じになって最初は仲良くしていたのですが係全体がその男子友達と揉め初めて何故か私のせいにされて他に同じ係だった一軍女子の女の子は他の係や一軍女子の方に行ってしまって話を聞いてくれなくて、その後に仲の良かった男子友達にデスノートを描かれてほかの男子と笑われたり、下校時にほかの男子とついてきたり、悪口を言われたりなどがありその時から学校に行くのが辛くなりほんの一部の人以外人を信用出来なくなりました。
中学校の入学式ではデスノートが書かれたのが小6の中学校見学時の体育館だったので中学生自体が怖くなり、泣きながら入学しました。

入学してから1ヶ月程は安定し普通に学校に通えていたのですが、いつの日か人と会うのが、友達とすら会うのが怖くなってしまい不登校気味状態になってしまいました。
ほぼ毎日学校に電話をかけて先生と話して学校を休む、遅れていくという憂鬱な毎日。

夏休みに入る前の2週間程は三者面談で別教室に登校する事になり少しは登校する頻度が増えました。現在夏休み中ですが、夏休みが終わった後は合唱があったり期末テストがあったりと行事が沢山あって周りの視線が怖くてクラスに入れないし、クラスの人と会いたないし、何をどうしたらいいのか分かりません。
私が元男子友達の事ごときで不登校気味になるという精神が弱いのが悪いのはわかっていますがどうしても人が怖いです。笑顔を作るのも辛いし、「もっと辛い思い、悲しい思いをしている人がいることは分かっているのに」と毎日思います。


分かりにくい文章だったと思いますがこんな私の話を聞いてくれて、ここまで読んでくれて本当にありがとうございました。

226254通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me