私は高校一年生です。そして、高校生になったらバイトする♪と楽しみにしていたのにいざバイトの面接をした時にお店の人に迷惑かけないかなとか上手くできなかったらやだなとおもってしまい面接中に泣いてしまいました。
そして、今新しいバイトに電話をしようかなと思っているのですが、そこはすき家でいろんなことを調べると牛丼やお味噌汁などの熱いものを持てない人はあまり向いてないと書いてあり、私はその熱いものを持てません。
ですが、お出かけをして欲しい服を見つけるとお母さんが「バイトしてれば、買えたのにね」と言われこのやろっと思うんですが、やはり不安に押しつぶされてしまいなにもできていない状態です。
なので、こんな私にアドバイスをいただければ嬉しいです。
宜しくお願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
仕事でも、バイトでも、職場に慣れて、バリバリ働けるようになるまで
には、それなりに時間がかかるものです。
やってみない事には、あなたに向いているかどうかわかりませんから、
恐れず面接を受けましょう。
報告を常にして、迷ったらアドバイスをもらっていれば、大抵の事は
できるようになりますよ。
ハキハキ、明るい声を出すよう心がければ、きっと好印象ですよ。
夏ですから、行動的にチャレンジするのがいいと思います。
ななしさん
牛丼屋にこだわらなくても…夏休みや連休だけ短期のバイトするとかどうですか?今だとプールの監視員や祭のスタッフとかイベント盛り沢山。迷惑かけるかもとお悩みなら初心者歓迎のバイトとかどうですか?私はバイト落ちまくって気持ちも落ち込んでます、私みたいにはならないように。
ななしさん
緊張や不安になるのは、ある意味当然だけど…
面接で泣くなんて論外。どこ行ったって100%落ちる。
何にしろ、人の相手をするわけだから。
・・・
(ー_ー;)
…面接の練習が先じゃない?
バイト先を選ぶ前に、メンタルを鍛えてください。
by28歳くらいの人
ななしさん
最初はみんな、ゼロからスタートして上達していくものです。
ネットに書いてたから私には無理かなとやりもしないで答えを出すよりやって答えを出した方が自分為になりますよ。
出来ないと思ってた事が必死にやってたら出来る様になったりするものです。
経験は荷物にならない財産ですからいろいろな事を経験していけばいいと思います。
がんばれー!
こたつ猫
ななしさん
不安がってても何も始まらない。
最初からうまく仕事こなせる人もいない。
ましてや高校生のバイト募集してるような店だから初めてバイトする高校生向けの研修やマニュアルがあるはず。
仕事だけでなく規則やマナーについてもね。
とにかく一生懸命やってみたらいいんだよ。
ただ面接でいきなり泣き出すような人は仕事にならなそう、仕事中ちょっと厳しくしたらお客様の前でも泣きそうと警戒されてまず受からないでしょうね。
もっと精神面で強くならないと。
友達でバイトしてる子はいないの?
もしいるならそこが募集してるか確認してもらって一緒に働けるようにしてもらうとか体験談聞くのもいいんじゃないかな。
とにかくここで強くならないと…バイトできなかったら就職なんてもっとムリだよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項