どうしたらいいのか分かりません。
この間夏祭りがあり、終了後LINEのタイムラインを見たら、クラスの子たちが一緒にお祭りにいった様子をアップしていました。その投稿を見て、「ああ、やっぱりか…」という気持ちとすごく取り残された感じがありました。私は入学当初いわゆる「ぼっち」でした。そんなとき、その子たちが「一緒にお弁当食べよ!」と声をかけてくれ、それからはその子たちと食べるようになりました。最近は勇気を出して移動教室のときに「一緒にいこう!!」と声をかけれるようになりました。でも、グループに入るのが遅れたせいか、私抜きで行動するのが多いと思います。正直とても寂しいです。なのでグループに入りたいんです。でもどうやって声をかけたらいいのか分からないんです。グループの輪にはいるのはまだ大丈夫なんでしょうか。
どうすればいいのかがわからなくて辛いです。教えてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
きっとあなたは受け身なんです。
あなたから「みんなでどこどこ行かない?」「美味しいお店があるよ」と
誘ってみたらどうですか?
発案者はまず誘われないなんて事にはならないものです。
一緒にひとつの事に取り組んだりすると、絆はどんどん強くなります。
夏ですし、勇気を出してみんなと遊びましょう。
あとグループの中にもグループがあるもので、全員に平等に付き合うと、
疲れてしまいますよ。
グループのみんなは、まだあなたの事をわからないって思っているかも
しれないので、グループの中にひとりかふたり、あなたの事を良く知って
いる人を作りましょう。
ななしさん
声をかけてくれるなら良かったじゃないですか!相手が小瓶主さんに自分のグループに入って欲しくなかったら声なんか、かけませんよ!
ななしさん
声をかけるのは非常に勇気のいる事ですか話かけないと先には進みません。
輪に入ってトラブルおこしたらどうしようとか不安もあると思いますが、トラブルは避けて通れないので、その後の対処を学んでいかないと人付き合いは出来ません。
喧嘩をしてもその後、ちゃんと仲直り出来るかにその後の付き合いが決まってきます。
素敵な友達を作って高校生活をエンジョイして下さい。
こたつ猫
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項