仲の良い友人やメル友はいる。
もちろん話してて楽しい。
でも深夜にアドレス帳を開いて、連絡先を見てみると……気軽に連絡をとれるような人がいない。
何かあったとき、助けを求めようと思える人がいない。
悩みを抱えているとき、相談ができそうな人がいない。
そんな人が多い連絡先って、必要ないよね。
すぐ駆け付けてくれる友人がいないから、なんだか『上辺だけの友達』って感じがする。
そんな私って、寂しい人間
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
初めまして。私は、何故か頼りにされやすいみたいでして。私自身も頼りにされる事は嫌いでもなく、役に立つのであればと助けます。ところが!いざ私が窮地やビンチや不安な時、周りに主さんと同じく、気軽に相談したり、駆けつけてくれたり、話を聞いてくれる人が全くいない事を痛感する事が多くて。人間関係って助け助けられだと思っていたのは私だけだったようで。悲しいかな、これが現実なのでしょうね。相手を変えるなんて不可能ですので私が物は考えようととらえ、一人いいじゃん!無理に合わせなくていいし?好きな時に好きな事出来るしと考えを切り替えました。でも、ふと気持ちが弱る時って誰にでもありますよね。もちろん私もあります。そういう時は自分の事を全く知らない方にこの様な場でお話しを聞いて頂ければ少しは気も紛れるのでは。あなたは一人じゃないですよ?だってあなたの小瓶を拝見して共感してお返事書かせて頂いてるんですから。お互いにちょっぴりでも隙間がうまる日々を楽しく過ごしましょう。もう一人の寂しい人間より
ななしさん
毎回答えてくれる人は違うと思うけど、何かあったら宛メにおいでよ。
ななしさん
夜中に駆けつけてくれる友達が欲しいの?
呼び出される相手の気持ちは?
間違いなく寝不足で迷惑と思うんだけどそういう自分のことしか考えられない所にも原因はあるかもよ。
せめて電話で話聞いてもらう程度だね、それも短時間で。
ななしさん
まず自分が誰かのそういう存在になろうと努力して、その居場所を獲得できたとき、あなたにもそれに見合った素敵な友人ができるのではないでしょうかね。
ななしさん
逆に自分ができるか、っていう話だよね。
ちなみにわたしはできないし、相手に駆けつけてほしいとも思わないから、上辺だけの関係が一番楽だけど。
ななしさん
結局悩み事って自己解決できてない?
ななしさん
いるんだよね、あなたみたいに一方的に助けてもらうことばかり求める人。
自分は何もしないクセに。
今で言う構ってちゃんってやつ?
私は以前の友達で失恋した、トラブったなどなど何かある度夜中だろうが仕事中だろうが電話してきて長話する人がいた。
大丈夫?と聞かれて大丈夫と答えたからって途中でウトウトしだしたら逆ギレ。
そもそも私は寝てたのを起こされたのに。
そして仕事休んで付きっきりで側にいてくれた他の友達と比べてあんたは何もしてくれないと罵る。
それなのに私が話聞いて欲しい時は短時間電話で聞くだけ。
駆け付けたことなんて一度もない。
そんな自己中な所に我慢の限界が来て縁切りました。
自分がして欲しかったらまず自分が相手にしてあげること。
見返りは一切求めずに。
そこで図に乗らずきちんと感謝してお返ししてくれる人が真の友達になれると思う。
ななしさん
思ったんだけど、小瓶主様は相手の都合を気にしちゃって積極的に連絡取れないだけじゃないの?
今、忙しかったら悪いな…
出先だったら申し訳ないな…
とか考えちゃうんじゃない?
駆けつけてくれる友人がいないって言ってるけど、
普通は「助けて」って言われたら心配になるよ。
ヘルプを求められて「私のこと頼ってくれるんだ…意外…」って最初は思われるかもしれない。けど、そこからまた一歩近付くことになるかもよ。
日々いろんな情報が流れて世の中が動いて進んで行くように、人間関係も変化していくよ。
もし今は自分の理想と離れた状況でも、自分の行動や考え方次第で変わっていくよ。
大丈夫だよ。
上辺のつきあいって大事だよ。社会生活の9割以上はそうなんじゃね?悪いことじゃないよ。
ななしさん
うわべ=悪
と思ってる人多すぎる
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項