『本当に助けを求めてるひとは、助けを求めるのが下手だ』
……みたいなのをTikTokで見て、めちゃくちゃハッとした。
私すぎるー!!!!と思って()
しんどいときって、
①トゲトゲしちゃったり、
② 推しの子の あかね みたく、ひとりで抱え込んじゃったり、
③悩みの上澄みをちょっとだけ見せて、すぐに引っ込めちゃったり。
そういうのって、あるよね。
助けが必要なときほど、助けてもらえない空気作っちゃうの、あるよね(;;)
今なら、ちょっとだけ、わかる
どうすればよかったのか。
① とにかく自分で自分をなぐさめる
→ 激しい感情を、静かな感情にしずめる
②信頼できるひとに、『とにかく丁寧に』話す。
→『一部だけ話す』だと、誤解されて、逆に傷つくことになるかも。
③ ゆっくり休む。
→休むの、だいじよ。めちゃくちゃ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
助ける側の人間も自分が気持ち良く助けられる人間を選んで助けますしね。
『それぞれのキャパシティ』っていう風刺画がありますがまさにそれ。
どんなに辛くても上手くアピールしないと助けてもらえない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項