(身バレ防止のため詳細は書けませんが、
一般的にこういう状況に陥ったらどうするのが良いのかいっしょに考えてもらいたいです)
もっと大人な人ばかりだと思っていた
配慮を受けるために話さざるを得なかった情報
それを話す必要性のない人にも伝えるのはさすがにやめてほしい
先生も もうちょっと機転を利かせて対応してくれれば良かったのになって思ってしまった
たぶん、周りに期待しすぎていたんだと思う
教室、行きづらいな
けど、学校自体に行きたくないわけではない
「別室登校」という言葉が自分にとって現実味を帯びてきてしまった
今回の件だけでなく、少数派にとってこの世界は生きづらすぎる
社会に適応していける自信がない
生きているだけで迷惑をかけてしまう人間っていて、
自分がそれに当てはまるんじゃないかな
って…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
こっちなんて仕事行ってないよ
学校なんていかなくていい
辛いなら行くな
反対してくる奴がいてもいくな
人生そんくらいじゃないと生きてけない
君の味方だよ。
ななしさん
はいはい、生きているだけで迷惑かけてます、僕です。
ひとりで生きていける生き物ではないから、生きていたら迷惑をかけるよ、当然。
情報の取り扱いは難しいと僕も常々感じます。
手助けして欲しい人だから、情報共有したいけど、本人から見たらそれは情報漏洩に感じたり。
少数派ね、なぜか息苦しいよな。ごめんよ。
僕も少数派であり、別の見方をすれば誰かを少数派にしてしまっている人です。
多分、他人の目は気にしすぎなくて大丈夫だよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項