拙くて短い語彙で自分のことを書き出そうとしたので、大変見苦しい文章です。
自分なりに吐き出したかったものを少しでもここに残そうとしたので、表現があいまいです。
どうかお許しください。
10代、中学生の年齢ですが不登校です。理由は分かりません。
私に対してのいじめも無く(小学生の頃のクラスでは、他のクラスメイトに対していじめがあったのに私は気づけていなかったようです。罪悪感が残ります)、周りの理解もたぶんある方なので環境に問題はありません。
鬱になりたいです。不快でしたら海に戻してください。不快で当然です。こんなものを読ませてしまったあなたに悪いので、どうかお願いいたします。忘れてください。
周りだって辛いのは分かりますが。もう嫌です。
本当にもう嫌です。
鬱になりたいです。どうして?私の中でもわかっていません。
もう嫌だ。
周りより辛くなりたいのでしょうか。自分の辛さに説明のつけようがないので、具体的に証明が付けばいいと考えているのでしょうか。
きっと大したことないです。それも分かっています。
障がいもきっと無いです。一度病院では何か障がいがあるのではないかとは言われましたが、カウンセラーの方に相談したところ(しばらく他の病院でカウンセリングを受けています。身の回りのことは出来るだけ説明しようと思っています)そういう傾向もないんじゃないかなと言われました。必要になったら検査、でも良いと思うよと。
別に私もそれで良いのですが、どうせなら何か自分が辛かったと認められたいなと。
多分本当に何もありません。障がいも、病気もありません。あってもグレーゾーンでしょう。
私の中では、性格の癖が強いのではないかと予想しています。なんで辛いんでしょうね。読んでくれてありがとうございます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
こんばんは。
理由はよく分からなくても、何だか動けない時ってありますよね。私も不登校予備軍だったことがあり、両親からの根性論で何とか通っていました。
その後も、高校や大学は単位を落とさない程度にサボり、定職についた今でも査定に響かない程度に休みます。そういう人間なんでしょう。
或る意味で言えば、人は型にはまることで安心を得る場合があると思っていて、仰るようにきっと証明が欲しいんでしょうね。
辛い時、身体ぶっ壊れたら働かんで済むのになぁ、と俄に考えることもあります。まあ、本当に働けなくなったら心底うんざりしてしまう、そんな気もします。
良くも悪くも、生き物ってオーダーメイドですから、全部にラベルを貼ることって出来ないんでしょうね。
それ故に難しいんでしょうけれど、辛い時ほど、自分を責めないことを心掛けるのは大切だと思っていて、よく分からないことは良いように考えるくらいが丁度良いんでしょう。
話が逸れるような気もしますが、そんな時は好きなことをやるのが良いと思います。そんなものが無い時は探してみます。変わらないものは受け入れて、変えられそうなところは弄ってみる。その為の時間は惜しまない、そんな落とし所で良いじゃないかなぁと。
もしかしたら原因がない、もしくは説明できない状況が辛いのかも知れないですね
人間の感情にはテストの回答のような答えは存在しませんから。
自分なりの答えを作るとかしてもいいかも知れませんね。(例えば自分は片頭痛が酷い等)
答えが正解である必要もありません。ただ現状を自分自身が納得させる方法の一つとして自分なりの現状に説明を付けてから何かしら始めてみてもいいかも知れません。
周りになじめないのでしょうか?
(悪気のない)相手の態度の裏が見えて辛いのでしょうか?
これだけですべてを説明できる「原因」というのは見当たらないけど、いろいろと組み合わさる中で耐えられなくなるんでしょうか。
もし「性格の癖」の強さが原因ならば、その性格を持つ自分の「トリセツ」があると大分楽になるのではないかと想像します。もしそうである、という可能性があれば、まずはその「性格の癖」を他人の目で見てもらい、それに合ったトリセツを取り寄せるために、心療内科などの専門のお医者さんに診てもらうという方法があります。
絶望する前に試してみてはいかがでしょうか。「うまくいけば儲けもの」ぐらいの感覚でかかってみるとよいのではないかと思います。
鬱になりたいという気持ち、本当によく分かります。
鬱でも病気でも何でもないし、リスカは痛そうで怖いからやりたくないし、死にたくないのでODもやりたくない。でも学校には行きたくない。辛い。
朝はすっきり目覚められて、夜はストンと眠れるのに、なんか辛い。
そんな時期が、私の場合結構な頻度でやってきます。
他の人からしたら、それは絶対サボりだろって感じだと思います。
けど、サボりじゃなくて、ホントに辛いんですよね。でも鬱じゃない。
理解されないのって辛いよね。
自分の気持ちに名前をつけたい気持ち、自分の状態に病名をつけてほしい気持ちは、人として自然なものです。
これは自論ですが、中学生の少なくとも三分の一以上は、毎日辛いなあと思いながら学校に行っていると思います。
中学生は、「自分が中学生である」ということだけで辛いのです。
幼稚園や小学校にはもう戻れない。
このまま時の流れに流されて大人になる。
そんな絶望感に毎日襲われる。
これはもう、「中学生」という名前の病気と言っても過言ではないでしょう。
毎日「中学生」という病気と闘っている小瓶主さんは、本当に立派だと思います。
そのまま頑張って闘ってみるもよし、闘い疲れたら休んでもよし。
全ては小瓶主さんの思うがままです。
体と心にだけはどうかお気をつけて。
長文失礼しました。
診断がないの苦しいよね。俺もうつの症状って言われてるけど、うつ病だとは診断されてないんだ。それがもどかしくて辛い。自分が可哀想で特別になりたかった。じゃないと、仕事してない理由がなくなっちゃうから。
ここの友達に、自分で診断名つけてみればって提案されたんだ。それ以降、自分は鬱だと思うようにしてる。だから、あなたも苦しかったら試してみて。
ななしさん
学校に無理して行く必要はないと思いますよ。自分の人生について思いっきり考えてください
小瓶主さんは周囲に迷惑をかけてしまうかもしれない、或いは過去に迷惑をかけてしまった等をとても気にしてらっしゃるんですね
そんな事一切考えずに自分勝手に行動している人も当たり前に大勢いますから、小瓶主さんはとっても優しい人だなと思いました
でも、そのせいで疲れて辛い気持ちになってしまうし・・・周りに迷惑をかけまいと頑張ってしまうから、周囲の人も小瓶主さんの心のSOSに気付きづらいのかもしれませんね
「具体的に辛くなりそうな要素が無いのに辛い気持ちになっちゃいけない」
なんてことは絶対にないです、どんな生き方をしていても辛い時は辛いですよ・・・・だからどうか謝らないでください、僕はこの子瓶を見ても、ちっとも不快になったり迷惑な思いをしたりなんてしませんでした
こんなに周囲の事や自分がどう見られているのかを気にしてしまうのに、率直な自分の思いをこうして流してくれてありがとうございます、きっとすごく勇気を振り絞って書いてくれたんですよね
小瓶主さんがこれをキッカケに少しでも楽な気持ちで生きていけますように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項