宛メとは? 宛名のないメールを続けていくために寄付をお願いいたします。

福祉は支援者の納得の為に利用者が心身をすり減らす制度

カテゴリ

しんどいから休むって言ったらなんでしんどいの?何があったの?って納得するまで問い詰めてくる
お前らのそういうところだよって言いたいけど言ったら言ったで余計めんどくさいことになるから言わない
そんなものは福祉なんて言わない。ただの取り調べ

名前のない小瓶
223991通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています
yuki.

産業医とストレスチェックとかメンタルケアなんかも会社が取り組んでますよっていうアピールか形だけの法令遵守を見せるためのもの。

辛い人を救おうなんて思ってないし、思ってたとしたら実態を改善しろと言いたい。

ななしさん

激しく同意。

「人に話すのも憚られるほどに辛い経験をした」って言ってんのに「私でよければ話してみてください」とか言ってくるカウンセラーいるよね。
「だーかーらーさぁー、私の話ちゃんと聞いてた?」って言いたくなるんだわ。

この小瓶にお返事をする

お返事がもらえると小瓶主さんはとてもうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 LINEスタンプ 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ プライバシーポリシー(みなさんの情報について) 特定商取引法に基づく表示(お金のやりとりのルール) お問い合わせ 運営会社
X・Facebook・Instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。