なんで……なんで、報われないんだろう
いつもけなされてばかりで、いつも注意されてばかりで
やって当たり前、やれて当たり前
いつもそう思われてる
褒めて欲しいと思うのは罪ですか
認めて欲しいと思うのは罪ですか
貴方から一度も褒められたことはありません
貴方から一度も認められたことはありません
同じ部署だけど、本来の仕事とは全く違う分野の仕事を研修していて
その分野の人達に久しぶりに褒められて、嬉しいと感じられていて、頑張ろうと思えていたのに
相変わらず貴方からの、私の評価は学校の成績で言うと赤点で
会社全体の中での評価は、やっぱり最下位でした
いま、研修している内容で勉強をして、もし資格が取れたら転職しようかなと思っています
原因は何もいいません
それは自分で考えるべきだと、突きつけてやろうと思います
そこに至るまでの時間は長くかかるだろうけれど、頑張ろうとおもいます
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お仕事、お疲れです。
私の場合で言えば、自分にできることは誰かもできて当たり前と思ってしまい、自分にもできることに関しては、褒めたり認めたりしないでしまいます。
それでも子育てをするみたいに「トイレでできたね、すごい」と、成長に関しては褒めた方がいい場合もあるだろうなぁと思っています。(大人に対してトイレのことでは褒めないけど)
大人相手だとその褒めるのも面倒で。褒めているのにお世辞と思われたりもするし。
以上、褒め下手の思考紹介でした。
なので「ありがとう」が万能。「ありがとう」なら認めたことになるでしょ?皆んなもただなのだから言えばいいのに。
評価が低かったのなら、あとは上がるだけ!と考えてもいいし、低かったのだから、清々しくさようならでもいいと思います。
勉強や資格、頑張ってください。どこの職場にいても、自分とはずーっと一緒なのだから。お体もお大事に。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項