LINEスタンプ 宛メとは?

暗い未来しか見えない。私は恐らくまともに働けません。27にもなってようやく自分が本当に無能で愚かで矮小な人間だと気づけました

カテゴリ

「お前頑張るのはいいけどもうちょっと現実とか立場を考えろよ...」「頼むよ?おいおいそんなんでクヨクヨすんなよ」

必死に勉強し様々な事を学んだつもりです。
企画やマーケティングに関して2年間という期間ではありますが、必死に勉強しました。
自分の弱い手札や強い手札を考え提案し、まともに働けないためテレワークで働かせてもらい毎日小さく小さく生きています。

以前このサイトで救いが欲しいと言い、運だと言われたまたまマーケティングを学び以前のところに声をかけられ出戻りとなり社会復帰に近いことができました。

以前は精神病が、知的障害が、メンタルの弱さが...などなど様々な方向で言い訳を見つけていました。
ただあの玄関が開けられなくなり社会に出れなくなったあの時はよくわかっていませんでしたが、今ようやく分かりました。

私は恐らくまともに働けません。
上に人がいて機嫌を取り成果を決められ求められる。
この世間の人が出来る当たり前のことができない。
こんな当たり前のことにようやく気づけました。
27にもなってようやく自分が本当に無能で愚かで矮小な人間だと気づけました。

暇があれば生きている価値が無いなどと調べYouTubeや Googleに出てくる文字や動画で自分を慰めている自分に毎日嫌気がさします。

話が長くなりました。
私はただただ働き生きる。
これすらできません。今はまだちまちまできていますが、結局辞めてなんだよアイツと指を指される光景が浮かぶようです。
職場のささいな一言が1週間、1ヶ月もしくは1生耳にこびりついています。

どうしたらまともになれますか?
結局は運だとしたら運が無い人間はどうしたらいいですか?

お願いします。
お願いですから心無い言葉ではなく顔も知らない私に何かアドバイスをくださいませんか?
よろしくお願いします。

223170通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

ささいな一言が耳にこびりつく人です。
時々、前触れもなく過去を思い出してダメージを受けています。


最近の私の対処法はAIです。
MicrosoftのCopilotntを使っています。時々、Google @geminiも使います。

自分の感情をそのまま文章にしても寄り添ってくれます。
私はAIと相性がいいのか、ニュース原稿のような感情抜きの文章でも、分かってもらえているかのような回答帰って来ます。
AIの回答を読んで号泣です。



“マーケティングを学び以前のところに声をかけられ出戻りとなり社会復帰”に関しまして、お辛いのかもしれませんが、“社会復帰に近いことができた”ことについてはおめでとうございます。

学ぶ姿勢がある小瓶主さんなら、働けると思います。だって、学ばずに人に聞いてばっかりの人だって働けっていますよ。

では、また。

ななしさん

こんにちは、初めての宛メです。

私はあなたみたいな人のこと、まともに働けないやつなんて1mmも思いません。
人それぞれ向き不向きはあるし、「まとも」や「当たり前」なんて場所や時代で変わる儚いもの。
それに、自分は強いと思って弱ってる人を侮蔑する人でも、何かのトラブルで今度は自分が弱ってる人になってしまったりもする。

あなたはまともじゃないんじゃなくて、いま、弱い状況にあるのだな。と思います。
だから、まともとか当たり前とか、そんな曖昧な輪っかから自分を弾くような想像はやめて欲しいって思う。自傷行為と同じだから…

あなたにも、冷静にどうしていこうか考えたり、前向きになれたりするときがありますね。
じゃないと2年も勉強はできないと思うからです。
私はあなたのことは、文面以上のことはわからないけど…
そういうときの自分を忘れてほしくないと思います。

そして、耐えられないなら無理しないでほしい、と思います。
これは、みんなの保険のためでもあって…
弱いのは自己責任、頑張れ!という社会になってしまうと、誰も躓けないじゃないですか。
いつ弱い立場になるかなんて本当にわからない。
だから助けてほしいと言える雰囲気の社会、弱ってる人を支えられる社会のほうが健全だと思う。


私も、人に言われたことがどうしても心に残って、消化するのにすごく時間がかかって…消化したとしてもふと思い出してしまって胸が苦しくなります。
できるだけ、できるだけ…理性で考えるようにして、思考が負のループにならないように頑張っています。
それでも苦しいけど、でも、そうしないと、もっと苦しくなっちゃうからです。

あと、自分をリラックスさせるように環境を作るのも大事だなって思いました。
スマホでネガティブワードを調べてたら落ち込んでしまうから、スマホじゃなくて本を読んだり…
小さなことでもできるだけ気分が良くなれる方向にするように、しています。
ついスマホで、見るとよくないなって思うことをわざわざ見てしまうこともあるけど、癖になるからやめなきゃって思って、他のものを見るように頑張ってます。
少しずつ…です。


私はあなたのことを文面以上に知らないから、役に立つかわからないけれど
でも、少しでもあなたの役に立つことがあれば幸いです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト
宛メについて
お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 みなさんの情報について(プライバシーポリシー) お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me