LINEスタンプ 宛メとは?

最近母さんが少しウザい。今の自分は高1。思春期か、かなり遅めの反抗期か。どっちにしろかなりウザく感じてしまう

カテゴリ

悪意があるわけではないんだろうと思う。それはわかってる。

いまだにセクハラもどきを受けている。別に性暴力って程では無い。ケツ触られるとかそれくらいだし。

寝る時にはかなり高確率で添い寝的なのを求められる。子離れとは?って感じ。

今の自分は高1。
思春期か、かなり遅めの反抗期か。

どっちにしろかなりウザく感じてしまう。だから添い寝?も拒否する。でも全然引き下がらない。ぶっちゃけかなりイラつく。

それで拒否し続けると、もう嫌いとか言ってどっか行く。

それでなんだアイツってなる。自分なんか悪いことしたのかな?拒否の仕方がキツかったとしても自分が100%悪いのかな?

最近は毎晩こんな感じ。あんなに好きだった夜が、ちょっと嫌になった。結構辛いなぁ。

222597通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

貴方は悪くないですよ。
お母様が子離れできていないだけです。

拒絶しておかないと、ご自身に恋人ができたり、一人暮らしするために家を出る時に邪魔してくる可能性あります。

人によっては、子供を自分のものとして認識しており、自分の思う通りにいかないと怒る人もいます。
反抗すると、なんで今までは良かったのに反抗するの?最近仲良くなった友達の影響でしょ!など言って、自分が原因だと気付かず、関係ない相手を攻撃しだすとかあるからホントに線引きはしっかりした方が良いですよ。

ななしさん

きっとお母様は、いまだに小さい頃のあなたと同じ距離感でいたいのでしょうね。いくつになってもかわいく見えてしまうので、ついついちょっかいを出してしまうというか。

でも、親といえども無許可でプライベートゾーンに触れるのはダメです。
ましてや異性の親に触れられると思うとゾッとするというか、嫌な感じがしますよね。

いっそ、もう少しだけ変化を加えた断り方をしみてはいかがですか?子離れするきっかけ作りとしてもあなたからの意思表示はかなり重要だと思います。

ただし、親も人間なので、言い方を気をつけないと納得してもらいにくいです。あなたもわかりきっているとは思いますが、攻撃的に伝えると反発したくなるのは誰でもそうです。

親でも先生でもおじいちゃんおばあちゃんでもイラッとします。大人だから気にならないわけではないです。平気なフリしてるだけで、内心はなんだコイツと思っています。

でも、「学生だし精神的に未熟だからしょうがない」と思うことできっとお母様は最終的には怒りを収めています。

お母様はあなたにきつい態度を取られた結果、嫌いと言って反発しているだけです。それと同時に、「やっぱりまだ子供じゃないか」「子供なんだからお母さんに構われるのはなんだかんだ嬉しいだろう」とか、とにかく自分が拒否されたショックや怒りを無かったことにするため、あなたにしたことを正当化するでしょう。

なので、それを防ぐために大人な対応をしてやりましょう。
お母様に、今私は大人と会話しているんだと思わせるくらいに。

「何度も伝えているけど、お母さんに〇〇されるのは苦手だからやめてほしい。理由は〇〇だから。想像してほしいんだけど、お母さんが実の父親にお尻とか、胸を触られたら嫌な感じがしない?本気で嫌だと言っているのにやめてくれない状況。もう、最近家が安心できる場所じゃなくなってきたんだよね」とか。

感情的になると、子供っぽい印象になってしまいます。そうなると、大人になりつつあるあなたを見ようとしなくなります。

体は大きくなったけど、精神的には子供だと思わせてしまうでしょう。そんなことないのにね。

でも子供に嫌がることをしていい理由にはならないので、負けないほうがいいです。

思春期は感情のコントロールが難しい時期で、かつ、それを学んでいく時期なので、練習だと思って試してみてください。
応援しています。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me