母親が父親を異常なまでに怖がっています
父親に話しかけられたら過呼吸になり、動悸がして限界だそうです
ですが、離婚する事はしたくなく私にもあまり父親に言って欲しく
父親は「昔から、思いやりなどを悉く踏み躙られてきた。だから、同じ事をして彼女がしてきた事を自覚させる」との事です
とりあえず母親には心療内科を勧めてます
しかし、これ以外の私のできる事がわかりません。心療内科の判断が正しいのかもわかりません。
今は少しでも意見や知識が欲しく思います
お願いします
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
息子さんだから気になると思いますが、夫婦間のことは、子供も介入できません。
何かが夫婦の間であって、お母さんも何か心当たりがあるんじゃないでしょうか。
お母さんが怖がるような何をしているのかによります。暴力なら、DVとして相談機関はあります。無視や言葉の暴力ならモラハラで、家裁で調停(離婚ではない)という仲裁システムを利用できます。
これらは夫婦のどちらかが申し立てることで始められます。子供が勝手にすることはできません。
大人同士、親類がいるなら親類が寄り添ったり、諭したりするものなんですが、そういう人はいませんか?
離婚は考えてないから、外から見えづらい状況にしているのでしょう。多少、他の人の助けが必要だと思います。
ななしさん
離婚した方がいいと思います。
今のままで生活していても、お母さんは辛いだけだと思うので。
お母さんを苦しめる原因(=お父さん)がなくならないのに心療内科に行っても、よくならないと思います。
離婚したくないのは、離婚したら生活していけないからでしょうか。
母子家庭に対する行政の支援を調べてみてはどうでしょうか。
お父さんがいなくても生活していけると分かったら、離婚する気になるのではないでしょうか。
ななしさん
夫原病(正確な病名ではありません。夫が原因になっているストレスで、様々な精神的身体的な症状が出るという意味です)のようですね。
根本的な治療法としては、原因となっている夫から離れた環境で生活することか、夫自体のひねくれた性根を叩き直して安心して生活できる場を取り戻すか、どちらかでしょう。
性根を叩き直すほうに関しては、お母様にもあなたにも、手出しする気はないようですから、残るは夫から離れることになります。
お母様は離婚はしたくないということですが、別居に関してはいかがですか?
ご子息であるあなたが、別居に際して色々と力になって差し上げることができるなら、別居を勧められるのがいいと思います。
現状維持ですと、精神科に行って、対処療法としての薬物治療を続けながら、お母様の身体が耐えられなくなって入院という、父親以外の人間にとっては最悪の選択肢になりかねません。
前者を選択できることを祈っています。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項