私には歳の離れた妹がいます。
私はずっと一人っ子で、妹が欲しくて、
小学生低学年の頃『妹が欲しいです』とサンタさんに手紙をかいて、お願いしました。
そうすると、クリスマスから数ヶ月後、母からの妊娠報告を受けました。
『やったーサンタさんが妹をくれたんだ!』と喜びました。その時は本当に本当に嬉しくて今でも覚えています。
産まれてからもおむつ替えしたりミルクあげたり、寝かしつけなども、自分の子供のようにお世話しました。
しかし、妹が2歳、3歳と大きくなり、自我が芽生え始めた頃、私は我慢することが増えてきました。
私が食べたいものも妹が食べ、ケーキなどの味を選ぶのも妹優先、車の座席もいつも妹が助手席、私はいつも後部座席。(私も親の隣に座りたかった。)おもちゃなどで叩かれたり。
当時は、お姉ちゃんだから妹を優先すること、我慢することが当たり前だと思っていました。
まだ小学生だったけど、自分は姉の立場でもう大人と同じなんだと思っていました。というか甘えられないし思わざるを得ない状況でした。
しかし、小さな我慢が積み重なり、もう耐えられなくなりました。
年々、どんどんわがままがヒートアップして、
今はもう死んで欲しいと思っています。元々いなかった存在になって欲しいと思っています。あの時妹が欲しいなんて言わなきゃよかった。
ご飯の時、真っ先に自分の好きなものを取り、私の分は残ってない。私に『死ね。』『帰ってくるなよ。』と言う。
髪の毛を乾かした後、洗面台に髪の毛が散らばっていてもそのまま。トイレをした後、便座に生理の血をつけっぱなしで出る。手を洗った後床をべちゃべちゃにしたまま出る。(汚いままだと母が怒る)
私の部屋の物を勝手に持っていく。私の大事にしている靴や服を勝手に使って汚してそのままにする。
私が自分で買ったパソコン(十何万するやつ)を壊して使えなくする。
妹はキレるとすぐ物に当たるので私が母に誕生日プレゼントであげた物や、自分の部屋のドアのガラスを割ったり壊したり。
もう妹がキモすぎてウザすぎて本当に嫌いを通り越して、この世から消えて欲しいです。
母も妹に甘く、私が小さい頃に怒られてたことをしても妹には怒りません。
私は怒鳴られ、手を挙げられたりしたのに妹にはしません。(父はどちらにも怒ることがありません)
甘やかされて育った妹はどんどんわがままになっています。
母は私に『部屋掃除して』『食器洗いして』『洗濯干して』『ご飯の準備手伝って』など頼んできますが、妹には何も言いません。私が洗い物をしている時も、ご飯の準備をしている時も、妹は何もせずずーっとスマホをいじって自分の好きなことをしてダラダラするだけ。
この前、妹が料理をして、鍋や、フライパン、食器などをそのままにしてたのを仕事帰りの母が見て、
『家にいるんだったら食器くらい洗ってよ!!』と私に怒ってきました。流石に腹が立ち、
『全部妹だよ!』と言い返しましたが、
母は『あんたも散らかしてた時あったでしょ』と返され。呆れました。
私は母からお小遣いをもらっていませんでしたが、妹はもらっています。
妹が欲しいと言ったものはすぐに買い与えています。
妹が食器を割った時は、祖母が『あんたはお姉さんなんだから片付けなさい』と言われました。
なんで?なんで妹の尻拭いをして生きていかなきゃいけないの。なんで妹は許されて私は許されないの。
姉の立場ってみんなこんな感じなんでしょうか。
我慢して生きていかなきゃいけないのでしょうか。そしてなぜ母はこんなにわがままな妹を甘やかし続けるのでしょうか。
私、もう耐えられません。2年後この家を出ますが、後2年耐えられる気がしません。
同じ空気を吸うのも、顔を見るのも、気持ち悪くておかしくなりそうです。気が狂いそうです。
本当に心から妹に死んで欲しいと思ってしまいます。
死んだら喜んでしまうと思います。
長くなってしまい、すみません。
同じ立場の方、そうでない方もお返事いただけると心が救われます。。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も妹がいます。
こどもの頃は、お姉ちゃんなんだからと言われてずっと我慢してました。好きでお姉ちゃんになったんじゃないと泣いた事もありました。あなたの気持ちよくわかります。
妹は大人になった今も親に甘えています。
私は妹に死んで欲しいとは思わないけどバカだなーとは思っちゃいます。
2年後が楽しみですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項